『狼煙』創刊にあたって
南に、妻女、象山、高遠、舞鶴(白鳥)、皆神、尼厳、奇妙の山々。
北に流れて千曲川に注ぐ神田、関屋、蛭の諸川。
山と川にかこまれた豊かな松代の地で、人びとは、嘆きと苦しみ、喜びと感動をわかちあいながら生活してきた。
諸山の南にひときわ高く、やさしいノロシ山がある。北信濃の制圧者・甲斐の武田氏が、越後・上杉の動静を狼煙によって本国に伝えようとした山である。
この地の人びとは侵略者に完全に無抵抗だったわけではない。
中氷鉋の豪族・青木次左衛門は、両陣営に川中島六カ村への進入禁止を申し入れた。
停戦ラインを示すために植えたと伝えられる、「幕張りの杉」がいまに残っている。
松代の民衆は「ご一新」を、年貢減免・助郷廃止・『官営金貸し業」廃止等を求める「松代騒動」で出発し、その後の明治の時代、松代は県下最大の都市として、政治・経済・文化の中心となって発展した。
今、松代の人びとは、核兵器の緊急廃絶を求める、「ヒロシマ・ナガサキからのアピール」に住民の過半数が署名し、松代大本営をえがいたアニメーション映画「キムの十字架』上映には、総人口の一割を越える二二〇〇の町民が参加して、大本営地下壕を平和のために保存・公開する運動を発展させようとしている。
松代は、核兵器廃絶・平和運動の地殻変動を起こそうとしているのである。
一九九〇年七月一日。
「創造上の傾向や方法のちがいをこえ、平和と進歩・民主主義を指向する共通の立場に立ち」、「松代大本営地下壕を『核兵器廃絶・平和の砦』として保存・公開させるための運動がすすめられている”松代にこだわる”ことを一つの柱として運動をすすめる」、「長野詩人会議」が発足した。
「平和・進歩・民主主義」は、幾百・千万の人びとの大事業である。わたしたちの詩も。
人びとの嘆きと苦しみ、喜びと感動に心をかよわせながら、幾百・千万の人びとの心にひびくものをめざさなければならない。
平和、進歩、民主、自由、愛・・・を求めて。
人びとに理解され
人びとに愛され
人びとの心と思想を、「平和・進歩・民主主義」のためにつなぐ詩の創造をめざして、今日、ここに、『狼煙』が刊行された。
この『誌』もまた、人びとに理解され、愛されて、発展していくべきものである。
一九九〇年十二月一日
南に、妻女、象山、高遠、舞鶴(白鳥)、皆神、尼厳、奇妙の山々。
北に流れて千曲川に注ぐ神田、関屋、蛭の諸川。
山と川にかこまれた豊かな松代の地で、人びとは、嘆きと苦しみ、喜びと感動をわかちあいながら生活してきた。
諸山の南にひときわ高く、やさしいノロシ山がある。北信濃の制圧者・甲斐の武田氏が、越後・上杉の動静を狼煙によって本国に伝えようとした山である。
この地の人びとは侵略者に完全に無抵抗だったわけではない。
中氷鉋の豪族・青木次左衛門は、両陣営に川中島六カ村への進入禁止を申し入れた。
停戦ラインを示すために植えたと伝えられる、「幕張りの杉」がいまに残っている。
松代の民衆は「ご一新」を、年貢減免・助郷廃止・『官営金貸し業」廃止等を求める「松代騒動」で出発し、その後の明治の時代、松代は県下最大の都市として、政治・経済・文化の中心となって発展した。
今、松代の人びとは、核兵器の緊急廃絶を求める、「ヒロシマ・ナガサキからのアピール」に住民の過半数が署名し、松代大本営をえがいたアニメーション映画「キムの十字架』上映には、総人口の一割を越える二二〇〇の町民が参加して、大本営地下壕を平和のために保存・公開する運動を発展させようとしている。
松代は、核兵器廃絶・平和運動の地殻変動を起こそうとしているのである。
一九九〇年七月一日。
「創造上の傾向や方法のちがいをこえ、平和と進歩・民主主義を指向する共通の立場に立ち」、「松代大本営地下壕を『核兵器廃絶・平和の砦』として保存・公開させるための運動がすすめられている”松代にこだわる”ことを一つの柱として運動をすすめる」、「長野詩人会議」が発足した。
「平和・進歩・民主主義」は、幾百・千万の人びとの大事業である。わたしたちの詩も。
人びとの嘆きと苦しみ、喜びと感動に心をかよわせながら、幾百・千万の人びとの心にひびくものをめざさなければならない。
平和、進歩、民主、自由、愛・・・を求めて。
人びとに理解され
人びとに愛され
人びとの心と思想を、「平和・進歩・民主主義」のためにつなぐ詩の創造をめざして、今日、ここに、『狼煙』が刊行された。
この『誌』もまた、人びとに理解され、愛されて、発展していくべきものである。
一九九〇年十二月一日
- 関連記事
-
-
届いた絵 2009/12/30
-
長野詩人会議「狼煙」第64号ができました 2009/12/29
-
「狼煙」第63号 2009/06/12
-
長野詩人会議機関誌「狼煙」62号 2009/01/30
-
『狼煙』創刊にあたって 2009/01/18
-
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/93-55a14008
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック