ヒクメットの生誕120年にちなんで、翻訳家・映像作家のイナン・オネルさんが紹介記事を書いています。
トルコをはじめ世界各地でイベントが開催され、詩や小説、童話、戯曲といった文芸ジャンルから絵画、映画へと広がる芸術世界が紹介され、日本でもヒクメットの詩に曲をつけた「ナーズム・オラトリオ」が名古屋で上演され、大盛況を博したということです。
コーラスとソロ、朗読を交えた「ナーズム・オラトリオ」をぜひ聴きたいと思いました。
(「しんぶん赤旗」2022年10月12日)
トルコをはじめ世界各地でイベントが開催され、詩や小説、童話、戯曲といった文芸ジャンルから絵画、映画へと広がる芸術世界が紹介され、日本でもヒクメットの詩に曲をつけた「ナーズム・オラトリオ」が名古屋で上演され、大盛況を博したということです。
コーラスとソロ、朗読を交えた「ナーズム・オラトリオ」をぜひ聴きたいと思いました。
(「しんぶん赤旗」2022年10月12日)
- 関連記事
-
-
大島博光が訳したヒクメットの詩 2022/12/12
-
イナン・オネル 「トルコの詩人ヒクメット生誕120年」 2022/12/11
-
この世でいちばんおかしな奴 ナジム・ヒクメット 2022/03/06
-
ドン・キホーテ ナジム・ヒクメット 2022/03/04
-
ヒクメットの死を悼んで なかもと・のぶゆき 2018/06/03
-
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/5396-1783978a
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック