
わだつみの声記念館の渡辺聰子さんが開会の挨拶。
1943年12月1日は学徒出陣として学生たちが陸海軍に入営した日。
その日にちなんで毎年「12・1 不戦の集い」を開催して来ました。


記録映画『学徒出陣』を上映。小雨の中を行進する学生たちを写し出す濡れたアスファルト。

加古陽治さんが講演「学徒兵 木村久夫の遺したもの」。
戦犯とされて不当に処刑された木村久夫のもう1通の遺書を発掘し、
この事件の真相と責任を回避する陸軍・将校の姿を追求しました。

声明が読み上げられました。
私たちは来年の12月1日までの一年間、全国の大学が80年前に「学徒出陣」として自らの学生たちを送り出したことを心に刻み、戦没した学生たちを追悼・記念する行事を催して、大学が二度と再び戦場へ学生を送り出すことなく、自由な学問研究に邁進する意思をこの社会に宣明していただくことを呼びかけます。……

文京シビックセンター26階のスカイホールからはすぐ下に東京ドームとかつての後楽園遊園地。

文京シビックセンターには前の建物のとき、循環器学会地方会で来たかも、むかし。

通りの向かい側に礫川(れきせん)公園がありました。懐かしい名前。

むかし大集会があり、人があふれ返ってわくわくしたことが昨日のことのように思い浮かびました。
1969年の大学立法反対の統一行動だったのでしょうか?
- 関連記事
-
-
わだつみの声記念館主催「12・1 不戦の集い」 2022/12/01
-
戦争法案廃棄!安倍政権退陣!8.30国会10万人行動 2015/08/30
-
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/5386-61151c20
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック