西山克太郎経歴
1928年ごろから長野新聞、信濃毎日新聞に作品発表、早くから信州詩人連盟(信州詩人)に加盟。
32年 自ら第三次信州詩人連盟を提唱、不成立。詩誌「価」同人。
34年 個人詩誌「過去」刊行。
38年 詩誌「星林」十九号より参加。
39年 詩集「過去」出版(発禁)。
40年 信州詩人協会「信州モンパルナス」参加。
51年 「詩の家」復刊に参加。
58年 信州詩人協会設立準備会に対し、「46年信州詩人協会「信州詩人1号、武井つたひの挫折、47年第六次全信州詩人連盟結成不調などを考慮し、前者の轍を踏ざるよう提言され、設立速進のため尽力された」。
58年 長野県詩人協会に参加。
60年 長野県詩人協会幹事長就任、「草創期の詩協の基盤確立のため物心両面から多大な献身をされた」。
長野県年刊詩集第一号を刊行、「協会としてのひとつの定期的な航跡を描いていくという点で、諸々の悪条件を背負ったまま出帆のドラをならす訳である」二号あとがき西山。
63年 長野県詩人協会幹事長就任、その後ながく副会長を務められた。
63年8月 大町市木崎湖で催された長野県詩人協会の研修会に参加。
73年以後 毎年、星林祭に参加。
81年 「リアン私記」の執筆。
著書 詩集『過去』
『山中拾遺集』『蘭花消息鈔』『貝殻庵通信』(共に私家版)
『リアン私記』(未完)
本名 小林元、1914年、長野市生。1989年1月、病没。(75歳)
連絡先 長野市吉田三 小林房江
(かおすの会編『長野県現代詩史』1990年より)
1928年ごろから長野新聞、信濃毎日新聞に作品発表、早くから信州詩人連盟(信州詩人)に加盟。
32年 自ら第三次信州詩人連盟を提唱、不成立。詩誌「価」同人。
34年 個人詩誌「過去」刊行。
38年 詩誌「星林」十九号より参加。
39年 詩集「過去」出版(発禁)。
40年 信州詩人協会「信州モンパルナス」参加。
51年 「詩の家」復刊に参加。
58年 信州詩人協会設立準備会に対し、「46年信州詩人協会「信州詩人1号、武井つたひの挫折、47年第六次全信州詩人連盟結成不調などを考慮し、前者の轍を踏ざるよう提言され、設立速進のため尽力された」。
58年 長野県詩人協会に参加。
60年 長野県詩人協会幹事長就任、「草創期の詩協の基盤確立のため物心両面から多大な献身をされた」。
長野県年刊詩集第一号を刊行、「協会としてのひとつの定期的な航跡を描いていくという点で、諸々の悪条件を背負ったまま出帆のドラをならす訳である」二号あとがき西山。
63年 長野県詩人協会幹事長就任、その後ながく副会長を務められた。
63年8月 大町市木崎湖で催された長野県詩人協会の研修会に参加。
73年以後 毎年、星林祭に参加。
81年 「リアン私記」の執筆。
著書 詩集『過去』
『山中拾遺集』『蘭花消息鈔』『貝殻庵通信』(共に私家版)
『リアン私記』(未完)
本名 小林元、1914年、長野市生。1989年1月、病没。(75歳)
連絡先 長野市吉田三 小林房江
(かおすの会編『長野県現代詩史』1990年より)
- 関連記事
-
-
多摩川の鯉は如何?──西山克太郎の手紙1972年10月 2022/06/22
-
西山克太郎からのハガキ──リアン事件の記録を見た 2022/06/21
-
西山克太郎経歴 2022/06/20
-
詩と音楽にかかる橋(下) 西山克太郎 2022/05/24
-
詩と音楽にかかる橋(中) 西山克太郎 2022/05/22
-
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/5221-bf803b99
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック