今日また矢野さんからバラがおくられてきました。
矢野さんのスケッチブックにはどんどん書き込みがされて、イメージがはっきりしてきているようです。周りの人からの期待も高まってきています。
今日午後から日が射してきて、明日は作業が出来そうです。植木屋さんの小林さん(発動機の会長)は12日は晴れそうだから仲間4人つれて9時から柊の刈り込みやってくれるそうです。
午後、雨宮・富沢さんが布草履講習会をしてくれました。
記念館は松代の中でとても豊かな空間になっています。


矢野さんのスケッチブックにはどんどん書き込みがされて、イメージがはっきりしてきているようです。周りの人からの期待も高まってきています。
今日午後から日が射してきて、明日は作業が出来そうです。植木屋さんの小林さん(発動機の会長)は12日は晴れそうだから仲間4人つれて9時から柊の刈り込みやってくれるそうです。
午後、雨宮・富沢さんが布草履講習会をしてくれました。
記念館は松代の中でとても豊かな空間になっています。


- 関連記事
-
-
ヤニス・リトソスの詩「平和」を群読 2011/03/27
-
岡谷太鼓 2011/01/23
-
昭和39年卒松代中学3年10組同級会 2010/03/28
-
発動機遺産保存研究会春の運転会 2010/03/22
-
3月14日のバラ植樹会に向けて 2010/03/10
-
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/504-c76720a8
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック