
「春のバラまつり」は、天候に恵まれ、記念館のバラと篠笛演奏に心地よい時を過ごしました。
6月初旬をピークに色とりどりの花を咲かせていたバラも終わりになり、草たちは元気いっぱい、伸びに伸びています。
今年も「ながの花と緑大賞」に応募しました。審査前に、急ではありますが、少しでもきれいにできればと
草取りと花の切り戻し作業を計画しました。ご都合のつく方は、短時間でもご協力いただけるとありがたいです。
大島博光記念館バラ友の会

作業デーのよびかけに大ぜいの方が参加されました。

入り口のピンクのフェアリーもほとんど咲きがら。



春風の咲きがら切除。じゅうたんのようによく咲いてくれました。

ボビー・ジェームスの咲きがら切除。白いカーテンのように見事でした。


草取り草取り草ぼうぼう



赤いグランデ・アモーレは今が満開

にぎやかだった入り口左の花壇はすっかり終わっています。

はなや庭園西側

バレリーナの咲きがら切除。

リリー・マルレーンがよく返り咲いています。



咲き続けているトラディション95。

暑い中をお疲れ様でした。
- 関連記事
-
-
冬のバラ作業・第2弾 2021/12/13
-
冬のバラ作業 2021/12/05
-
6月のバラ作業デー 2021/06/26
-
記念館のバラが満開(4)長野市民新聞を見て 2021/06/12
-
記念館のバラが満開(3) 2021/06/11
-
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/4847-da86beba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック