
11年ぶりに船橋のうたごえ喫茶「ゴリ」に来ました。前回は津賀幸子さんご夫妻にお会いしました。

店長のゴリさんがなくなられて一旦閉店した店を山中秀子さんが新オーナーとなって再スタートさせました。

毎月第1水曜日はロシア民謡の日。懐かしいロシア民謡をたっぷり歌いました。
アムール河の波、川岸のベンチで、収穫の歌、ロシア、
バルカンの星の下に、囚人の歌、スリコ等々を素晴らしく力強い歌声で。
「ペトルスとマルーシャ」ぼんやりと記憶に残っているメロディーが心に沁みました。

山嵜早苗さんの油絵がずらりと飾られていました。熱心にゴリを支援している山嵜さんが企画したチャリティ絵画展です。

学生時代に千葉大で一緒だった山嵜さん。画家としての創作活動はじめ、
有明芸術短大の講師や千葉大のセツルメント運動史の編集・出版などパワフルに活動しています。

楽しいうたごえ喫茶ありがとうございました。

- 関連記事
-
-
西杉夫 <ことしの「樹木と果実」 > 2020/12/16
-
飯島春光講演会「満州へ行った少年たち」 2020/09/13
-
船橋のうたごえ喫茶「ゴリ」 2020/09/03
-
営業再開のお知らせ 2020/05/30
-
ルネ・クレマン「鉄路の闘い」 2020/05/03
-
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/4545-81dc5df4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック