
黄色に色づいた象山を西側(清野)から望む。この山の地下に松代大本営地下壕を建設しようとしました。

山裾の集落に松井須磨子の生家があります。

地下壕見学を終えてバスが到着。

西多摩教組の「戦争の跡を訪ね、平和を考える見学会」第22回めの見学会です。

東京は雨だったのに、こちらはいい天気で暖かくて良かった!

松代産の長イモ、リンゴ、キウイ、醤油豆を沢山買っていただきました。

リンゴと柿、納豆豆を食べていただきました。

このあと、上野誠の版画を展示している「ひとミュージアム」に向かいます。
- 関連記事
-
-
ネルーダ大好きの荻原さん 2021/12/11
-
音楽教育の会の前山長子さんが来館 2020/11/15
-
西多摩教組が22回目の見学会 2019/11/23
-
山梨県平和委員会の皆さん 2019/10/28
-
大阪西区9条の会の皆さん 2018/10/14
-
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/4247-463deb1d
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック