(5)連帯と統一の輪をいっそう強く
また、チリ人民との連帯を発展させることは、七〇年代に国政革新──広範な革新統一戦線の結成をめざしてたたかっている日本の国民と民主勢力にとって、とりわけ重要な意義をもっています。
自民党など日本の反動勢力は、小選挙区制導入などの意図にみられるようにファッショ的性格を強めながら、チリ事件を利用して民主勢力にあくどい中傷をおこなう宣伝をつよめています。こうした攻撃を破るうえでも、日本の民主勢力がチリ軍事政権、これをあやつるニクソン政権、これを承認した自民党政府にたいし抗議、糾弾の活動を強めることは重要な役割をもっています。また、チリの実情を正しく伝え、世論を広くもりあげることも重要な連帯活動です。
一八七一年のパリ・コミューンは、血の弾圧のもとで敗北しましたが、世界で最初にブロレタリアートの政権を打ちたてたその偉業は、不滅のものとなりました。チリの人民連合政府は、三年にして転覆されはしましたが、統一戦線を結成し、民主主義的手続きのもとで国の政治を変革してゆく道を、身をもってしめしたその偉大な経験は、いくつかの弱点にもかかわらず、二十世紀後半の人民運動のなかに不滅の地位をしめるものであると確信します。
日本の国政革新実現のためにたたかうとともに、困難ななかで、不屈のたたかいをつづけるチリ国民を支持しましょう。
(おわり)
__________________________________________________________
チリ・クーデターと自民党
昨年九月二十四日、アメリカがチリ軍事独裁政権を承認したのをみとどけて、自分も承認にふみきった自民党政府の外交政策は、対米追従の典型といわなければなりません。
ベトナム協定の当事者である南ベトナム共和臨時革命政府はいまだに承認していないのに、全世界の非難をあびているチリ軍事独裁政権をいちはやく承認するという田中自民党内閣のこのやり方は、「自由」や「民主主義」を標ぼうし、「自由か独裁か」などと選挙などには革新勢力を攻撃する自民党が、まさに反自由、反民主主義の政党であることをかさねて証明するものです。
(チリ人民連帯日本委員会パンフレット「アジェンデは死なず」)
また、チリ人民との連帯を発展させることは、七〇年代に国政革新──広範な革新統一戦線の結成をめざしてたたかっている日本の国民と民主勢力にとって、とりわけ重要な意義をもっています。
自民党など日本の反動勢力は、小選挙区制導入などの意図にみられるようにファッショ的性格を強めながら、チリ事件を利用して民主勢力にあくどい中傷をおこなう宣伝をつよめています。こうした攻撃を破るうえでも、日本の民主勢力がチリ軍事政権、これをあやつるニクソン政権、これを承認した自民党政府にたいし抗議、糾弾の活動を強めることは重要な役割をもっています。また、チリの実情を正しく伝え、世論を広くもりあげることも重要な連帯活動です。
一八七一年のパリ・コミューンは、血の弾圧のもとで敗北しましたが、世界で最初にブロレタリアートの政権を打ちたてたその偉業は、不滅のものとなりました。チリの人民連合政府は、三年にして転覆されはしましたが、統一戦線を結成し、民主主義的手続きのもとで国の政治を変革してゆく道を、身をもってしめしたその偉大な経験は、いくつかの弱点にもかかわらず、二十世紀後半の人民運動のなかに不滅の地位をしめるものであると確信します。
日本の国政革新実現のためにたたかうとともに、困難ななかで、不屈のたたかいをつづけるチリ国民を支持しましょう。
(おわり)
__________________________________________________________
チリ・クーデターと自民党
昨年九月二十四日、アメリカがチリ軍事独裁政権を承認したのをみとどけて、自分も承認にふみきった自民党政府の外交政策は、対米追従の典型といわなければなりません。
ベトナム協定の当事者である南ベトナム共和臨時革命政府はいまだに承認していないのに、全世界の非難をあびているチリ軍事独裁政権をいちはやく承認するという田中自民党内閣のこのやり方は、「自由」や「民主主義」を標ぼうし、「自由か独裁か」などと選挙などには革新勢力を攻撃する自民党が、まさに反自由、反民主主義の政党であることをかさねて証明するものです。
(チリ人民連帯日本委員会パンフレット「アジェンデは死なず」)
- 関連記事
-
-
「民主チリ」の声明 (要約) 2019/06/05
-
アジェンデは生きている(6)アジェンデ大統領の最後の演説(全文) 2019/06/04
-
アジェンデは生きている(5)連帯と統一の輪をいっそう強く 2019/06/03
-
アジェンデは生きている(4)コルバラン書記長ほかすべての政治囚の釈放を 2019/06/02
-
アジェンデは生きている(3)日本での発展 2019/06/01
-
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/4072-f54e5d80
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック