早慶戦
大島博光
その春の早慶戦は忘れられない。当時プロ野球はまだこの世になく、野球の早慶戦がもっとも華やかな時代であった。わたしも春の早慶戦を応援に行った。応援がシレツで緊張感がみなぎっていた。試合後、興奮した応援団の一部が慶応がたになぐりこみ込みをかけるようなこともあった。のちに有名になる三原脩も新入生で、さっそく華麗なプレーを披露した。その試合が勝ったのか負けたのか、覚えていないが、有名な「リンゴ事件」もその頃のことであった。
のちには一升ビンをぶらさげて早慶戦の応援に行くようになった。優勝したシーズンには、神宮球場から神楽坂を通って早稲田まで提燈行列に加わったこともあった。神楽坂では道ばたにテーブルを用意して祝い酒をふるまってくれた。
こうしてのちにはワセダ・ラグビーの熱狂的なファンとなることになる・・・
大島博光
その春の早慶戦は忘れられない。当時プロ野球はまだこの世になく、野球の早慶戦がもっとも華やかな時代であった。わたしも春の早慶戦を応援に行った。応援がシレツで緊張感がみなぎっていた。試合後、興奮した応援団の一部が慶応がたになぐりこみ込みをかけるようなこともあった。のちに有名になる三原脩も新入生で、さっそく華麗なプレーを披露した。その試合が勝ったのか負けたのか、覚えていないが、有名な「リンゴ事件」もその頃のことであった。
のちには一升ビンをぶらさげて早慶戦の応援に行くようになった。優勝したシーズンには、神宮球場から神楽坂を通って早稲田まで提燈行列に加わったこともあった。神楽坂では道ばたにテーブルを用意して祝い酒をふるまってくれた。
こうしてのちにはワセダ・ラグビーの熱狂的なファンとなることになる・・・
- 関連記事
-
-
向井美代「ラグビー観戦の思い出」 2016/07/26
-
村山貯水池の花見とレストラン モンヴェール 2012/05/14
-
りんご ありがたく拝受 2009/11/12
-
ラグビーの歌 2009/11/11
-
早慶戦 2009/11/10
-
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/361-12270045
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック