

姨捨の上にある冠着山(かむりきやま)から千曲川を眺めたい、
なんといっても信濃百名山、登山口から1時間で登れるそうだ。
冠着橋を渡ると正面左に見える。


工事中(がけ崩れ?)で通行止め。
ここはあきらめて、聖高原(ひじりこうげん)が近いようなので、こちらに方針変更。
聖高原は40数年前、学生時代にスキー場にラグビー部の仲間と行って以来です。

姨捨駅の前を移動。

国道403号線は黄葉の盛りでした。

10分ほどで聖池に到着。へらぶな釣りをしていました。
向かいの山がスキー場と展望台。


ボートは終わっていました


公園の横に巨大な大砲と戦闘機がおいてあります。

平和な公園にまったくそぐわないです。

聖博物館の別館が航空博物館で、航空機を野外展示しているそうです。
しかし戦艦陸奥の主砲を展示する理由は???

ゲレンデに上がる階段。昔と変わっていません。

シンプルな1面のみのゲレンデ

リフトも「今シーズンの夏山営業は終了しました」

展望台の眺望は期待通りでした。

高い位置からの眺めなので、千曲川にかかる橋が4本見分けられます。
手前から千曲橋、平和橋、松本に向う長野自動車道、長野新幹線。

ここは三峯山山頂になるのですね。

すぐ隣に冠着山

足もとに聖湖

聖湖の向かいにある聖山(ひじりやま)

山の合間に見える麻績村(おみむら)

帰り道で、姨捨サービスエリアのすぐ上にも棚田が続いていました。
- 関連記事
-
- 千曲川越しに望む姨捨の棚田 (2018/01/13)
- 聖高原スキー場展望台(三峯山山頂)から千曲川を望む (2017/11/12)
- 「びんぐし湯さん館」の露天風呂からの眺望 (2016/12/11)
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/3493-74b5dc9f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック