むごたらしく殺された少女について
ルイ・アラゴン 大島博光訳
おまえたちはふたたびやってきて 空しくも
野獣のように地獄をくりひろげることもできよう
銃の台尻で われらの扉を打ち破ることもできよう
ドイツ人ども
だがおまえたちにもできぬ もうこの子を揺り起こすことは
少女は見開かぬうちに死んでしまった その大きな眼を
何ものにもできぬのだ 死よりも強いあの美しい夢を
少女からもぎとることは
いまにもよみがえり呼吸(いき)するかのように その顔を
乱れた髪のなかに埋めて 少女は眠る
夜はその小さな手のなかに そっと握らせる
彼女の祖国を
少女はもうもたない あの重い思い出を
散るべくして蓄微はきよらかに蒼ざめる
やさしく やさしく やさしく少女は忘れる
生きることを 見ることを
- 関連記事
-
-
「フランスの起床ラッパへの序曲」を西島史子さんが朗読 2016/11/20
-
栄光あれ 2016/10/26
-
むごたらしく殺された少女について 2016/10/25
-
見捨てられた女 2016/10/18
-
鏡のまえのエルザ 2016/10/17
-
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/3090-ed92bc32
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック