
最初はピアノ教室。堀川まり先生と可愛いお弟子さんたちの合奏にアンコールも!

長野詩人会議の皆さんによる詩の朗読。詩の優しい言葉に励まされます


俳句・炎の会。清美さんが俳句吟詠

バラ友の会。矢野さんがバラの話。青い色のバラをつくる夢を語りました
名画観賞会。大島館長がこの一年間観た映画について総括

レストランはなや。縣店長の報告「おそばが美味しくなりました」「うたごえ喫茶が百回になりました」

小林さんがしんぶん赤旗の記事を紹介。大島館長が執筆した「アラゴン『フランスの起床ラッパ』」(10月18日)

アラゴン、エリュアール、ネルーダの詩を朗読し、アルピジェラを供覧

光の種子まく合唱団。「並んで歩かなくても」はサム・トゥッツ・ソリの闘いの歌。「黄金の花」も美しい曲

着物リメイクの会。林さんが先生で自作着物のファッションショー

- 関連記事
-
-
大野英子さんのお話を聞く会 2019/04/14
-
秋のバラ祭りと文化祭 2017/10/29
-
第二回記念館文化祭が開かれました 2016/10/23
-
ガルシア・ロルカ 没80年 fiesta Lorca! 2016/08/20
-
ファッションショー目ざして 2015/07/13
-
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/3088-f2675f97
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック