この山河に 이 산하에
ムン・スンヒョン 作詞作曲
ムン・ジノ 歌
長い長い夜だった 圧政の夜だった
ウグムチ*の山の背に流れた声なき働突
燃ゆる緑豆の平原に 暁の光が揺らめこうとも
うねる川面に 朝の日差しが踊ろうとも
われは眩しくはない
長い長い夜だった 死の夜だった
あの三月の空にはためいた 血に染まった旗
咽び泣くような鬨(とき)の声 闇深く静かに眠りにつき
風吹く墓地の上に 激しく旗だけが翻る
われは怒り そして泣けり
暴政の歳月 残酷な歳月に
この身体が朽ち果て この赤い山河に生き
解放の松明(たいまつ)の下 枯れ果てた山河に生き
長い長い夜だった 闘争の夜だった
北満州の平原に響き渡った 抵抗の夜だった
ああむごたらしい歳月 激しい吹雪が荒れ狂おうとも
赤いこの山河に この身が埋められようとも
われは倒れまい
暴政の歳月 残酷な歳月に
この身体が朽ち果て この赤い山河に生き
解放の松明(たいまつ)の下 枯れ果てた山河に生き
※ウグムチ(牛金峙)
1894年日清戦争で朝鮮に侵略した日本軍と東学農民軍の激戦地
一番は1894年封建王朝と日本軍に抗った朝鮮の農民たちの戦争(東学農民戦争あるいは甲午農民戦争)、二番は1919年3月の非暴力独立運動(3.1独立運動)、三番は満州での抗日武装闘争を語っている。 1980年代の叙事的な民衆歌謡を代表する曲の一つ。
(CD「並んで歩かなくても」解説より)
- 関連記事
-
-
動画の公開をいったん中止します。 2016/04/12
-
死んだ男の残したものは 2016/04/11
-
この山河に 이 산하에 2016/04/10
-
サム・トゥッ・ソリ松代公演 アンケートから 2016/04/09
-
火取り虫 불나비 2016/04/08
-
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/2881-eebecdc2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック