fc2ブログ

旧神田川のあんずが満開

ここでは、「旧神田川のあんずが満開」 に関する記事を紹介しています。
並木
旧神田川のあんずが満開でした。いままで何回か「あんずを愛でる会」をやりましたが、
咲いていなかったり(2011年)、終わっていたり(2012年)で、開花時期を予想するのがむつかしいあんず。

あんず
ここには新潟大実と在来種(松代保存木)が植えてあるそうです。

あんず
在来種は赤みの強い桃色で、実は酸味が強く、ジャム、干し杏に適していると。

あんず
あんず
白い花もきれいです。
あんず
白花 
お姫様を思わせる美しさ。伊予宇和島伊達家からアンズを持参して嫁いできたという豊姫様、
その墓所は象山地下壕の近くの恵明寺にあるそうです。

白と桃 
一本で白花(左)と桃色(右)の木を発見。

松代在来種5年生
「松代にアンズを広める会」の八田幸三さんがはなや庭園に植えて下さった2本のアンズも元気に成長しています。
「松代在来種5年生」は毎年たくさん実をつけて「はなや特製アンズおこわ」に使われています。

信山丸
信山丸、たくさん実ってジャムになれ!

関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/2873-a4c3d0e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック