ここには新潟大実と在来種(松代保存木)が植えてあるそうです。

在来種は赤みの強い桃色で、実は酸味が強く、ジャム、干し杏に適していると。
白い花もきれいです。
お姫様を思わせる美しさ。伊予宇和島伊達家からアンズを持参して嫁いできたという豊姫様、
その墓所は象山地下壕の近くの恵明寺にあるそうです。
その墓所は象山地下壕の近くの恵明寺にあるそうです。
一本で白花(左)と桃色(右)の木を発見。
「松代にアンズを広める会」の八田幸三さんがはなや庭園に植えて下さった2本のアンズも元気に成長しています。
「松代在来種5年生」は毎年たくさん実をつけて「はなや特製アンズおこわ」に使われています。
信山丸、たくさん実ってジャムになれ!
- 関連記事
-
-
あんずの郷のあんずが満開 2020/03/30
-
満開のあんずに春の雪 2020/03/29
-
旧神田川のあんずが満開 2016/04/02
-
松代・東条のあんず 2014/04/13
-
あんずを愛でる会 2012/04/15
-
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/2873-a4c3d0e4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック