松代文化ホールの舞台責任者の方が興奮しながら「すばらしい!」と。こんな「すばらしい!」と言う言葉を聞いたのは久しぶり。
「あのすごい力のタッチで演奏し、ベーゼンドルファー(グランドピアノ)の音を引き出してくれた。お礼をいいたいようです。ホール始まって以来最高の演奏だと思います」。
ショパンを聞いて喜びを感じる。人間にのみできる楽しみ。
博光先生が「人間の精神の高みを書きたい」と言われたことを思い出した。
ピアノの詩人と言われたショパン。
イリーナさんはショパンの思いを演奏によって再現した。
正確な演奏は、曲に対する深い理解を前提に、一つ一つの音の意味をのがすことなく表していた。
演奏会が終わってホールに出てきた人たちの顔が、輝いていた。
Aさんは「心が解放されて軽くなったようだ」と表現した。
「自然に涙が溢れた」と言ったTさんのの顔も晴れやかだった。
人間らしい時間を共有させてくれたイリーナさんに感謝の拍手。
イリーナさんを記念館に繋げてくださった池田さんご夫妻は、聞く人たちの反応もすばらしかった。長野の人々の音楽に対する情熱を感じました。といってくださった。
詩と歌の家「大島博光記念館」にふさわしい取り組みだったと思いました。
残念だったのは空席をつくってしまったこと。事務局の取り組みのおくれからです。
空いた席の椅子が悲しんでいて、いたいほどでした。
(よし、この次は・・・)

博光先生が「人間の精神の高みを書きたい」と言われたことを思い出した。
ピアノの詩人と言われたショパン。
イリーナさんはショパンの思いを演奏によって再現した。
正確な演奏は、曲に対する深い理解を前提に、一つ一つの音の意味をのがすことなく表していた。
演奏会が終わってホールに出てきた人たちの顔が、輝いていた。
Aさんは「心が解放されて軽くなったようだ」と表現した。
「自然に涙が溢れた」と言ったTさんのの顔も晴れやかだった。
人間らしい時間を共有させてくれたイリーナさんに感謝の拍手。
イリーナさんを記念館に繋げてくださった池田さんご夫妻は、聞く人たちの反応もすばらしかった。長野の人々の音楽に対する情熱を感じました。といってくださった。
詩と歌の家「大島博光記念館」にふさわしい取り組みだったと思いました。
残念だったのは空席をつくってしまったこと。事務局の取り組みのおくれからです。
空いた席の椅子が悲しんでいて、いたいほどでした。
(よし、この次は・・・)


- 関連記事
-
-
イリーナさんが小学校でピアノ演奏 2010/06/29
-
イリーナさん、和田さんにお茶をご馳走になる 2009/09/14
-
イリーナ・メジューエワ ピアノコンサート 2009/09/13
-
心に届くイリーナさんの演奏 2009/07/04
-
長野市民新聞にもイリーナさんの記事 2009/07/03
-
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/281-6308d7f2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック