フランス童謡もくじ(大島博光訳編)
A. <1950年(昭和25年)頃 原稿>
1.ひとの輪(わ)で ポオル・フォル
2.踊りましょ トゥニィ・レリィ
3.ぼくはいつでも元気 ジャン・モレアス
4.鬼ごっこやめよ ジョルジュ・ゴオディオン
5.ぼくのつくったきれいな笹舟
B. ピーエル・ガマラ「わが教え子たちにおくる詩」
1.雪のなかの雀
2.仔熊たちの子守歌
3.夜の歌
4.金髪の人形のための子守歌
5.靴下の歌
*ピエール・ガマラ(1919年7月10日-2009年5月20日)フランスの作家、詩人。対独レジスタンスに参加。戦後、長くフランスの文芸誌「ヨーロッパ」(Europe)の編集長を務めた。
A. <1950年(昭和25年)頃 原稿>
1.ひとの輪(わ)で ポオル・フォル
2.踊りましょ トゥニィ・レリィ
3.ぼくはいつでも元気 ジャン・モレアス
4.鬼ごっこやめよ ジョルジュ・ゴオディオン
5.ぼくのつくったきれいな笹舟
B. ピーエル・ガマラ「わが教え子たちにおくる詩」
1.雪のなかの雀
2.仔熊たちの子守歌
3.夜の歌
4.金髪の人形のための子守歌
5.靴下の歌
*ピエール・ガマラ(1919年7月10日-2009年5月20日)フランスの作家、詩人。対独レジスタンスに参加。戦後、長くフランスの文芸誌「ヨーロッパ」(Europe)の編集長を務めた。
- 関連記事
-
-
病むわが子への子守歌 ジョルジュ・ソリヤ 2022/01/29
-
赤いばら ピエール・ガマラ 2022/01/28
-
フランス童謡もくじ(大島博光訳編) 2014/10/08
-
ぼくのつくったきれいな笹舟 2014/10/07
-
夜の歌 2012/11/08
-
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/2309-5eb692af
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック