fc2ブログ

湯の丸山に登る (1) 登り

ここでは、「湯の丸山に登る (1) 登り」 に関する記事を紹介しています。
静江さんが脚が悪いのに鈴木とよさんと登った(素晴らしき出会い)湯の丸山に登ってみました。

湯の丸
ロッジ花紋の右手から登ります

湯の丸
リフトで途中まで上がれます。牛が放牧されていてびっくり。

湯の丸
地蔵峠の駐車場と湯の丸高原スキーゲレンデ

湯の丸
ノアザミ

湯の丸
リフト終点(800メートル)

湯の丸
ここから湯の丸山まで1700メートル。

湯の丸
右手につつじ平。レンゲツツジの群生を保護するために牛を放牧しているそうです。

湯の丸
快適な山道。山野草がたくさん咲いています。

ハナニガナ
ハナニガナ

ハクサンフウロ
ハクサンフウロ

ヤマオダマキ
ヤマオダマキ

ミヤマニガイチゴ
ミヤマニガイチゴ

カワラナデシコ
カワラナデシコ

湯の丸
高山蝶保護の掲示板。ここは群馬県の境なんですね。

ウツボグサ
ウツボグサ"

マルバダケブキ
マルバダケブキ

ピンク
シモツケ

休憩所
ヤナギランと休憩所。一服するのにちょうどいい所。

湯の丸
ワレモコウと湯の丸山。

湯の丸
登山の安全を願う鐘。ここから先は岩道の混じった登り道になります。

湯の丸
シャクナゲとヤナギラン

湯の丸
ゲレンデ遠望。途中の眺望が素晴らしい山です。

湯の丸
北方向にキャベツ畑の妻恋や田代湖が望めます。

頂上へ
頂上までもうすぐ。

湯の丸
広い山頂。「強い風で立っていられない程だった」と途中ですれ違った女性が教えてくれました。今は大した風ではありませんが、カメラはぶれやすいです。山での撮影では霧や風雨とともに強風も大敵です。

湯の丸
さらに奥に烏帽子岳。湯の丸高原の西端の山。
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/2254-405231cd
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック