fc2ブログ

千葉・市川の桜

ここでは、「千葉・市川の桜」 に関する記事を紹介しています。
真間川
真間川の桜(真間小学校前)。ここから北に上ると須和田公園に至ります。

和平
須和田公園内の市川市楽山市友好都市締結15周年記念碑。
「市川市と楽山市は世界の平和と国際親善を希求し、友好都市の盟約を結び、今日まで十五年の歩みを進めてきた両市民の新たなる「平和」の願いをここに記す  市川市長 高橋國雄」
「沫水若水江戸の波涛に連なる 文豪その偉大なる筆を以って中日の山川を描き 牡丹桜ともに園内春色に染め 人民の真心友好の詩歌を奏でる  楽山市長 劉」
中国楽山出身の郭沫若が昭和3年から約10年間に渡り須和田に住んでいたことを縁に、両市が友好都市となったようです。

郭沫若
すぐ近くに芝桜の咲く庭がありました。郭沫若記念公園と郭沫若記念館です。
看板
郭沫若
「あと10日もすると芝桜も満開になります」と館員の方が教えてくれました。

市川
細長い池の「じゅん菜池緑地」。国府台・里見公園をはさんで西が江戸川、東がじゅん菜池緑地になります。

市川
桜の木が多くないせいか、今の時期でも静かです。
いまは亡き小沢剛さんが市議のとき、緑地保全に力を入れ、国有地を保全・整備したそうです。(樋口義人「小沢剛さんの想い出」)
市川
市川
国府台公園野球場の桜。バックはドキュメンタリー「吉田隆子を知っていますか」にでてきた和洋女子大学。
関連記事
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿する
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/2116-5001baa4
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック