
愛知詩人会議の皆さんがいらして、長野詩人会議と交流。愛知詩人会議は会員40名を擁し、詩誌「沃野」を月刊で発行していてとても活発なグループです。


アルピジェラ展を見学し、「十年が過ぎた─パブロ・ネルーダとチリ人民に捧げる」を朗読。ドキュメンタリー「パッチワークに願いを込めて」を途中まで視聴しました。


そのあと、まきばの湯にて食事会


高台にある露天風呂は自然と一体になれて気分最高!
- 関連記事
-
-
石関みち子詩集「愛の讃歌」出版を祝う会 2013/11/23
-
マイボーイフレンド 2013/11/21
-
愛知詩人会議の皆さんと交流 - Cultural exchanges with Aichi poet meeting 2013/05/11
-
八町敏男詩集「木の声」出版を祝う会 2013/01/12
-
八町敏男「一本の松」 2012/11/28
-
≪Pablo Neruda「どのようにして旗は生れたか」Cómo nacen las banderas
| ホーム |
読売新聞(中南信)でアルピジェラ展を紹介=Arpillera exhibition in the Yomiuri newspaper≫
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/1774-a5800dd0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック