[著 書]
1940 フランス近代詩の方向 山雅房
1971 アラゴンとエルザ 抵抗と愛の讃歌 東邦出版社
1971 パリ・コミューンの詩人たち 新日本出版社
1974 愛と革命の詩人ネルーダ 大月書店
1981 レジスタンスと詩人たち 白石書店
1984 詩集 ひとを愛するものは 新日本出版社
1986 大島博光全詩集 青磁社
1986 ピカソ 新日本新書
1987 ランボオ 新日本新書
1988 エリュアール 新日本新書
1990 アラゴン 新日本新書
1991 詩集 冬の歌 青樹社
1995 詩集 老いたるオルフェの歌 宝文館出版
1996 パブロ・ネルーダ 新日本新書
2007 大島博光選集1 教えるとは希望を語ること 文藝出版
[訳 書]
1938 ランボオ『地獄の季節』 春陽堂文庫
1943 ローラン・ド・ルネヴィル『詩的体験』 文明社
1947 ランボオ詩集 蒼樹社
1951 アラゴン『フランスの起床ラッパ』 三一書房
1951 アラゴン『素晴らしき大地』 蒼樹社
1956 エリュアール詩選 緑書房
1968 ベトナム詩集 飯塚書店
1968 サヌーの森―ベトナム短編小説集 新日本出版社
1969 アラゴン詩集 飯塚書店
1970 ギュヴィック詩集 飯塚書店
1972 ネルーダ詩集 角川書店
1973 アラゴン詩集 角川書店
1974 ネルーダ最後の詩集──チリ革命への賛歌 新日本出版社
1975 ネルーダ詩集 角川文庫版
・『二〇の愛の詩と一つの絶望の歌』
・『百の愛のソネット』
1979 アラゴン選集(全三巻・共訳) 飯塚書店
・未完の物語
・新断腸詩集──「パブロ・ネルーダのロマンツェロ」
1997 フィ・カーン詩集『東海の潮』 日曜舎
1997 マチャード/アルベルティ詩集 土曜美術社出版販売
2003 ゴーシュロン詩集『不寝番』 光陽出版社
[詩人集・分担執筆]
『現代詩人集』第4巻 山雅房 1940年
『現代世界詩選』 三笠書房 1955年
[詩誌・同人誌]
蝋人形 (昭和8年〜19年) 蝋人形目次一覧
新領土(昭和12年〜14年)
新詩人、詩学(昭和21年〜25年)
角笛(1950年〜1962年) 『角笛』1号〜11号目次 『角笛』12号〜23号目次
『角笛』掲載の大島博光作品(1950年〜1962年)
詩人会議
板橋詩人会『橋』 (1986年〜1996年)
稜線(1982年〜2002年)
長野詩人会議『狼煙』
[新聞・雑誌連載]
・ランボオ・ノート 『詩人会議』1984年1月〜1984年12月 12回
・私のピカソ 『赤旗』1984年3月〜6月 14回
・エリュアール・ノート 『民主文学』1987年8月号〜1988年8月号 13回
・世界の共産党員物語 『月間学習』1987年6月-1988年2月 9回(アラゴン、ネルーダ、ピカソについて3回ずつ執筆)
[草稿・スクラップ]
スクラップ詩集/戦前
「シャヴァンヌ」
ヴァレリー
ランボオ「イリュミナシオン」
ネルーダ「百の愛のソネット」「マチュピチュの高み」New!
アラゴン「エルザの狂人」
詩と詩人たちのふるさと──わがヨーロッパ紀行
愛の詩集、愛の詞華集
大島博光詩集1995-2003
[リスト]
・パリ・コミューン関連の作品
・フランス・レジスタンス関連
・反核と平和の詩
・チリ連帯詩集
1940 フランス近代詩の方向 山雅房
1971 アラゴンとエルザ 抵抗と愛の讃歌 東邦出版社
1971 パリ・コミューンの詩人たち 新日本出版社
1974 愛と革命の詩人ネルーダ 大月書店
1981 レジスタンスと詩人たち 白石書店
1984 詩集 ひとを愛するものは 新日本出版社
1986 大島博光全詩集 青磁社
1986 ピカソ 新日本新書
1987 ランボオ 新日本新書
1988 エリュアール 新日本新書
1990 アラゴン 新日本新書
1991 詩集 冬の歌 青樹社
1995 詩集 老いたるオルフェの歌 宝文館出版
1996 パブロ・ネルーダ 新日本新書
2007 大島博光選集1 教えるとは希望を語ること 文藝出版
[訳 書]
1938 ランボオ『地獄の季節』 春陽堂文庫
1943 ローラン・ド・ルネヴィル『詩的体験』 文明社
1947 ランボオ詩集 蒼樹社
1951 アラゴン『フランスの起床ラッパ』 三一書房
1951 アラゴン『素晴らしき大地』 蒼樹社
1956 エリュアール詩選 緑書房
1968 ベトナム詩集 飯塚書店
1968 サヌーの森―ベトナム短編小説集 新日本出版社
1969 アラゴン詩集 飯塚書店
1970 ギュヴィック詩集 飯塚書店
1972 ネルーダ詩集 角川書店
1973 アラゴン詩集 角川書店
1974 ネルーダ最後の詩集──チリ革命への賛歌 新日本出版社
1975 ネルーダ詩集 角川文庫版
・『二〇の愛の詩と一つの絶望の歌』
・『百の愛のソネット』
1979 アラゴン選集(全三巻・共訳) 飯塚書店
・未完の物語
・新断腸詩集──「パブロ・ネルーダのロマンツェロ」
1997 フィ・カーン詩集『東海の潮』 日曜舎
1997 マチャード/アルベルティ詩集 土曜美術社出版販売
2003 ゴーシュロン詩集『不寝番』 光陽出版社
[詩人集・分担執筆]
『現代詩人集』第4巻 山雅房 1940年
『現代世界詩選』 三笠書房 1955年
[詩誌・同人誌]
蝋人形 (昭和8年〜19年) 蝋人形目次一覧
新領土(昭和12年〜14年)
新詩人、詩学(昭和21年〜25年)
角笛(1950年〜1962年) 『角笛』1号〜11号目次 『角笛』12号〜23号目次
『角笛』掲載の大島博光作品(1950年〜1962年)
詩人会議
板橋詩人会『橋』 (1986年〜1996年)
稜線(1982年〜2002年)
長野詩人会議『狼煙』
[新聞・雑誌連載]
・ランボオ・ノート 『詩人会議』1984年1月〜1984年12月 12回
・私のピカソ 『赤旗』1984年3月〜6月 14回
・エリュアール・ノート 『民主文学』1987年8月号〜1988年8月号 13回
・世界の共産党員物語 『月間学習』1987年6月-1988年2月 9回(アラゴン、ネルーダ、ピカソについて3回ずつ執筆)
[草稿・スクラップ]
スクラップ詩集/戦前
「シャヴァンヌ」
ヴァレリー
ランボオ「イリュミナシオン」
ネルーダ「百の愛のソネット」「マチュピチュの高み」New!
アラゴン「エルザの狂人」
詩と詩人たちのふるさと──わがヨーロッパ紀行
愛の詩集、愛の詞華集
大島博光詩集1995-2003
[リスト]
・パリ・コミューン関連の作品
・フランス・レジスタンス関連
・反核と平和の詩
・チリ連帯詩集
- 関連記事
-
-
1945年から1950年まで(松代時代)の博光作品 2016/09/01
-
「詩と詩人たちのふるさと──わがヨーロッパ紀行」目次 2013/12/04
-
大島博光著作目録 2012/01/25
-
大島博光全詩集 目次 2012/01/22
-
大島博光選集1 もくじ 2012/01/11
-
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/172-c24419df
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック