戦いの歌(遺稿)
武井脩
生きる可能のない
死ぬることもない
戦場で
砲弾は
いくたびか私の胴体に黒い穴を残していった
風が通うその洞穴よ
魚鱗が泳ぐ洞穴よ
打ち捨てた砲弾が血に錆びるころ
しかし 私の穴は飢える
濁った塹壕の水を飲み
やがて 穴は立ち上がる
鳩を喰い
犬を呑み
赤い血を滴らせ
未明の白い野を横切って
見よ
私の穴が駈けてゆく
私の穴が転ってゆく
*註──詩人武井脩は「学徒出陣」によって侵略戦争に駆り立てられ、むなしくビルマで戦死した。そのときの詩と手帳の一部分は『きけわだつみのこえ』のなかに収められている。この詩はおそらくビルマの戦線において書かれたものにちがいない(大島博光)
<詩誌「角笛」2号>
* * *
「大島博光氏とあなたにだけは全魂を傾けて私は書きに書いている。たとえこれらの手紙が海に沈もうと、神様はこれらの文字と真心を読んでくださるであろう」(「きけ わだつみのこえ」第2集)と妻に手紙を書いた武井脩の遺稿が「角笛」2号に載っていました。戦場の苛酷な絶望的な状況をうたっていて胸を打ちます。
武井脩
生きる可能のない
死ぬることもない
戦場で
砲弾は
いくたびか私の胴体に黒い穴を残していった
風が通うその洞穴よ
魚鱗が泳ぐ洞穴よ
打ち捨てた砲弾が血に錆びるころ
しかし 私の穴は飢える
濁った塹壕の水を飲み
やがて 穴は立ち上がる
鳩を喰い
犬を呑み
赤い血を滴らせ
未明の白い野を横切って
見よ
私の穴が駈けてゆく
私の穴が転ってゆく
*註──詩人武井脩は「学徒出陣」によって侵略戦争に駆り立てられ、むなしくビルマで戦死した。そのときの詩と手帳の一部分は『きけわだつみのこえ』のなかに収められている。この詩はおそらくビルマの戦線において書かれたものにちがいない(大島博光)
<詩誌「角笛」2号>
* * *
「大島博光氏とあなたにだけは全魂を傾けて私は書きに書いている。たとえこれらの手紙が海に沈もうと、神様はこれらの文字と真心を読んでくださるであろう」(「きけ わだつみのこえ」第2集)と妻に手紙を書いた武井脩の遺稿が「角笛」2号に載っていました。戦場の苛酷な絶望的な状況をうたっていて胸を打ちます。
- 関連記事
-
-
武井脩(花岡脩)と『蝋人形』 2021/07/08
-
武井脩の遺稿にふれた長谷川健「松代だより」 2021/07/07
-
武井脩「戦いの歌」(遺稿) 2012/09/19
-
相思樹の歌 太田博~戦場に散った若き命の詩 2010/05/01
-
武井脩はとてもいい詩を書いていました 2009/09/10
-
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/1530-7da10eba
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック