ひとを愛するものは もくじ
1
春がきたら
恋びとたちは
ひとを愛するものは
千曲川の歌
──子供の頃──
わたしのそねっと
はたち/わたしはちいさな小屋に/わたしは想いえがいた/わたしは酒にひたっていた/きみたちもまた/まっ黒い遮光幕/しわがれ声で叫んだむかしのうた/麦笛のような/悪夢/わたしは愛をも/わたしはひとりの女にめぐり会った/春の朝こそすがすがしい/わたしの三つのつぼみたち/わたしはさがしもとめた/そこひの眼をひらいて見れは/わたしは見た/ひかりは射していた/もしもわたしが詩人なら
香りもない花束
──わが師西條八十の思い出に──
窓
2
草むらのなかで
富士のうた
硫黄島
もはや 杞憂ではない
子どもたちと灰と
かれはぼろのなかで
──わたしの愛する詩人たち絵描きたち──
ひろしまのおとめたちの歌
われわれはピノチェトを歓迎しない
屍体置場
鳩の歌
3
党の詩人 福田律郎
壷井繁治への挽歌
ネルーダヘの悲歌
アラゴンヘの挽歌
アランブラに月が出た
アントニオ・マチャードの墓
雪の下に
──わが父の墓に──
4
春としあわせについて
わたしはまだ/みなみ風が/うばいとられた/いくどでもわたしは・・・/たとえ石のように・・・/なぜならそこには・・・/ただひとりでなくなるために
わたしのうちにもそとがわにも
千曲川べりの村で
絵はがき
新しい同志を迎えて
──M同志に──
わたしの党に
さわやかな 新しい風を
著者略年譜
初出一覧
あとがき
カバー装画 中谷泰
新日本出版社 1984年初版

1
春がきたら
恋びとたちは
ひとを愛するものは
千曲川の歌
──子供の頃──
わたしのそねっと
はたち/わたしはちいさな小屋に/わたしは想いえがいた/わたしは酒にひたっていた/きみたちもまた/まっ黒い遮光幕/しわがれ声で叫んだむかしのうた/麦笛のような/悪夢/わたしは愛をも/わたしはひとりの女にめぐり会った/春の朝こそすがすがしい/わたしの三つのつぼみたち/わたしはさがしもとめた/そこひの眼をひらいて見れは/わたしは見た/ひかりは射していた/もしもわたしが詩人なら
香りもない花束
──わが師西條八十の思い出に──
窓
2
草むらのなかで
富士のうた
硫黄島
もはや 杞憂ではない
子どもたちと灰と
かれはぼろのなかで
──わたしの愛する詩人たち絵描きたち──
ひろしまのおとめたちの歌
われわれはピノチェトを歓迎しない
屍体置場
鳩の歌
3
党の詩人 福田律郎
壷井繁治への挽歌
ネルーダヘの悲歌
アラゴンヘの挽歌
アランブラに月が出た
アントニオ・マチャードの墓
雪の下に
──わが父の墓に──
4
春としあわせについて
わたしはまだ/みなみ風が/うばいとられた/いくどでもわたしは・・・/たとえ石のように・・・/なぜならそこには・・・/ただひとりでなくなるために
わたしのうちにもそとがわにも
千曲川べりの村で
絵はがき
新しい同志を迎えて
──M同志に──
わたしの党に
さわやかな 新しい風を
著者略年譜
初出一覧
あとがき
カバー装画 中谷泰
新日本出版社 1984年初版

- 関連記事
-
-
ずいひつ「春と未来のために」 2014/03/13
-
詩集『ひとを愛するものは』──あとがき 2013/07/21
-
「春がきたら」鑑賞 2012/05/08
-
詩集『ひとを愛するものは』 もくじ 2011/09/23
-
第17回多喜二・百合子賞 受賞の感想 2010/11/17
-
この記事のトラックバックURL
http://oshimahakkou.blog44.fc2.com/tb.php/1144-ca36f43c
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック