日付 |
カテゴリ |
記事 |
2023/09/26 |
Pablo Neruda 愛の詩 Love Poems/Pablo Neruda
|
正午 おまえの家は騒騒しい ネルーダ「百の愛のソネット」38
|
2023/09/25 |
竹松恵里
|
竹松えり「叱られて 」
|
2023/09/24 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
パブロ・ネルーダ50回忌
|
2023/09/23 |
Pablo Neruda 愛の詩 Love Poems/Pablo Neruda
|
おお 狂おしいまぶしさよ ネルーダ「百の愛のソネット」37
|
2023/09/22 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
ネルーダの詩による「おいで一緒に」
|
2023/09/21 |
竹松恵里
|
ビクトル・ハラ「宣言」Victor Jara Manifesto
|
2023/09/20 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
クーデター50年を記念する集いでベンセレーモス VENCEREMOS
|
2023/09/19 |
チリよ、喜びはもうすぐやって来るChile, la alegría ya vie
|
(16) 「ベンセレモス」から「チリよ、喜びはもうすぐやって来る」へ
|
2023/09/18 |
チリよ、喜びはもうすぐやって来るChile, la alegría ya vie
|
チリよ、喜びはもうすぐやって来る (15) 死の文化から生の文化へ
|
2023/09/17 |
チリよ、喜びはもうすぐやって来るChile, la alegría ya vie
|
(14)恐怖キャンペーン
|
2023/09/16 |
チリよ、喜びはもうすぐやって来るChile, la alegría ya vie
|
(13) 事実の持つ力
|
2023/09/15 |
竹松恵里
|
コンドルは飛んでいく
|
2023/09/14 |
竹松恵里
|
ケサラ Che sarà 竹松えりさんが歌う
|
2023/09/13 |
チリのアルピジェラ Chilean arpillera
|
ネルーダと大島博光の人形が付いたアルピジェラ
|
2023/09/12 |
竹松恵里
|
ビオレータ・パラ 「ありがとう いのち (人生よありがとう) Gracias a la vida」
|
2023/09/11 |
来館
|
日本AALAの皆さん
|
2023/09/10 |
つどい
|
チリ・クーデター50年を記念する集い
|
2023/09/09 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
チリ軍事クーデターから50年 講演と歌の集い
|
2023/09/08 |
チリよ、喜びはもうすぐやって来るChile, la alegría ya vie
|
チリよ、喜びはもうすぐやって来る (12) ユーモア
|
2023/09/07 |
チリよ、喜びはもうすぐやって来るChile, la alegría ya vie
|
チリよ、喜びはもうすぐやって来る (11) 放送禁止
|
2023/09/06 |
チリよ、喜びはもうすぐやって来るChile, la alegría ya vie
|
チリよ、喜びはもうすぐやって来る (10)汚れなきチリは青空
|
2023/09/05 |
チリよ、喜びはもうすぐやって来るChile, la alegría ya vie
|
チリよ、喜びはもうすぐやって来る (9)一人で踊るクエカ
|
2023/09/04 |
神野優子・宮林陽子 ヴァイオリンコンサート
|
デュオ・ロスマリン コンサートで「ひまわり」(Sunflower, I Girasoli )を演奏
|
2023/09/03 |
神野優子・宮林陽子 ヴァイオリンコンサート
|
デュオ・ロスマリン コンサートで「踊り明かそう」 I Could Have Danced All Night
|
2023/09/02 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
軍政下の不明者捜索──チリが国家プロジェクト
|
2023/09/01 |
チリよ、喜びはもうすぐやって来るChile, la alegría ya vie
|
チリよ、喜びはもうすぐやって来る (8)解雇されたキャスター
|
2023/08/31 |
チリよ、喜びはもうすぐやって来るChile, la alegría ya vie
|
チリよ、喜びはもうすぐやって来る (7)レベルの低い「シー」の番組
|
2023/08/30 |
チリよ、喜びはもうすぐやって来るChile, la alegría ya vie
|
チリよ、喜びはもうすぐやって来る (6) 第一回の放送が開始
|
2023/08/29 |
神野優子・宮林陽子 ヴァイオリンコンサート
|
ヴェルディ「椿姫」より プロヴァンスの海と陸
|
2023/08/28 |
チリのアルピジェラ Chilean arpillera
|
軍政下チリ 民衆の歴史学ぼう──信濃毎日新聞が紹介記事
|
2023/08/27 |
うたごえ喫茶
|
竹松えりさんのピアノでインターナショナル
|
2023/08/26 |
つどい
|
ロルカ追悼会
|
2023/08/25 |
Pablo Neruda 愛の詩 Love Poems/Pablo Neruda
|
愛するひとよ ネルーダ「百の愛のソネット」
|
2023/08/24 |
Pablo Neruda 愛の詩 Love Poems/Pablo Neruda
|
愛する妻よ ネルーダ「百の愛のソネット」
|
2023/08/23 |
Pablo Neruda 愛の詩 Love Poems/Pablo Neruda
|
おまえは海の娘だ
|
2023/08/22 |
ネルーダ伝
|
海堂尊「雲のごとく 詩聖ネルーダ」 (3)奇術師アルベルト・ロハス=ヒメネス編集長
|
2023/08/21 |
ロルカ
|
ロルカと大島博光(作品リスト)
|
2023/08/20 |
ロルカ
|
ロルカ 「ギター」
|
2023/08/19 |
チリよ、喜びはもうすぐやって来るChile, la alegría ya vie
|
チリよ、喜びはもうすぐやって来る (5)テーマ曲と映像
|
2023/08/18 |
チリよ、喜びはもうすぐやって来るChile, la alegría ya vie
|
チリよ、喜びはもうすぐやって来る (4)15年間の中の15分
|
2023/08/17 |
チリよ、喜びはもうすぐやって来るChile, la alegría ya vie
|
チリよ、喜びはもうすぐやって来る(3)「ノー」のテレビ宣伝
|
2023/08/16 |
チリよ、喜びはもうすぐやって来るChile, la alegría ya vie
|
チリよ、喜びはもうすぐやって来る(2)「ノーをめざす運動本部」の結成
|
2023/08/15 |
山中湖・富士山
|
お盆休みの山中湖
|
2023/08/14 |
山中湖・富士山
|
山中湖・花の都公園
|
2023/08/13 |
チリよ、喜びはもうすぐやって来るChile, la alegría ya vie
|
チリよ、喜びはもうすぐやって来る(1) 有延出
|
2023/08/12 |
神野優子・宮林陽子 ヴァイオリンコンサート
|
ヴェルディ「椿姫」より ああ そはかの人か~花から花へ
|
2023/08/11 |
おくやみ
|
高橋正明先生がご逝去
|
2023/08/10 |
お知らせ
|
「独裁下のチリ─非暴力で抵抗する民衆の力」──クーデター50年記念集会で伊藤千尋さんの講演
|
2023/08/09 |
お知らせ
|
チリ軍事クーデター50年 を記念する講演と歌の集い
|
2023/08/08 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
きっきの初めての夏(下)
|
2023/08/07 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
きっきの初めての夏(上)
|
2023/08/06 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
忠じいじの里山の話 きっきはうごけないの(下)
|
2023/08/05 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
忠じいじの里山の話 きっきはうごけないの(上)
|
2023/08/04 |
神野優子・宮林陽子 ヴァイオリンコンサート
|
ヴェルディ「椿姫」より 前奏曲
|
2023/08/03 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
ビクトル・ハラの夫人が語る──チリ わが心のふるさと
|
2023/08/02 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
海堂尊「雲のごとく 詩聖ネルーダ」 サンデー毎日の連載始まる
|
2023/08/01 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
【年表】日本のチリ人民連帯運動Japanese movement of solidarity with Chilean people
|
2023/07/31 |
チリ人民連帯ニュース
|
音楽と連帯運動の結実──キラパジュンの残したもの── 間島三樹夫
|
2023/07/30 |
チリ人民連帯ニュース
|
ホブラシオンの歌い手 コロリンとダニエル 美原伴平
|
2023/07/29 |
チリ連帯詩集 Poem of Solidarity with Chilean People
|
二羽の鳩に ─チリの友 コロリンとダニエルに捧ぐ─ 小森香子
|
2023/07/28 |
神野優子・宮林陽子 ヴァイオリンコンサート
|
クライスラー 美しきロスマリン Kreisler : Schön Rosmarin
|
2023/07/27 |
神野優子・宮林陽子 ヴァイオリンコンサート
|
デュオ・ロスマリン コンサート2023 演奏曲目
|
2023/07/27 |
神野優子・宮林陽子 ヴァイオリンコンサート
|
バッハ 主よ 人の望みの喜びよ Jesu, joy of man's desiring
|
2023/07/26 |
竹松恵里
|
竹松えりさんが歌うビオレータ・パラ「ありがとういのち」(人生よ ありがとう)
|
2023/07/25 |
新聞
|
われらにゃがの合唱ニャン(うたごえ新聞四コマ漫画)に大島博光記念館が
|
2023/07/24 |
記念館ニュース
|
大島博光記念館ニュース第66号を発行しました
|
2023/07/23 |
来館
|
マチャードの誕生祝い
|
2023/07/22 |
竹松恵里
|
ビクトル・ハラの平和に生きる権利
|
2023/07/21 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
再び「鎮魂歌はうたわない」 小森香子
|
2023/07/20 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
おじょっさまァ でたあ!(4) 赤澤節子 創作紙芝居
|
2023/07/19 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
おじょっさまァ でたあ!(3) 赤澤節子 創作紙芝居
|
2023/07/18 |
チリ人民連帯ニュース
|
DINAに消されたマルタ・ウガルテさんのこと 小森香子
|
2023/07/17 |
つどい
|
「いのち・わ・さく3 平和を守る コンサートと講演の集い」に参加しました
|
2023/07/16 |
チリ人民連帯ニュース
|
ジョーン・ハラ夫人歓迎 チリ人民連帯の集い
|
2023/07/15 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
おれたちの約束 小森香子
|
2023/07/14 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
だまってはいない 小森香子
|
2023/07/13 |
長野詩人会議
|
長野詩人会議がネルーダ詩の鑑賞会
|
2023/07/12 |
チリ連帯詩集 Poem of Solidarity with Chilean People
|
その帆は白いか 小森香子
|
2023/07/11 |
お知らせ
|
長野市憲法9条の会連絡会が7・16の集い(伊藤千尋さん竹松えりさん出演)
|
2023/07/10 |
おくやみ
|
山形暁子さんのこと
|
2023/07/09 |
おくやみ
|
小森香子さんがご逝去
|
2023/07/08 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
おじょっさまァ でたあ!(2) 赤澤節子 創作紙芝居
|
2023/07/07 |
来館
|
作家の海堂尊さん
|
2023/07/06 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
おじょっさまァ でたあ!(1) 赤澤節子 創作紙芝居
|
2023/07/05 |
狼煙
|
『狼煙』101号を発行
|
2023/07/04 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
赤澤節子 「ふじ子 とし子のおもいで」(下)
|
2023/07/03 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
紙芝居 「ふじ子 とし子のおもいで」(中)
|
2023/07/02 |
神野優子・宮林陽子 ヴァイオリンコンサート
|
デュオ・ロスマリン コンサート
|
2023/07/01 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
紙芝居 「ふじ子 とし子のおもいで」(上)
|
2023/06/30 |
Pablo Neruda 愛の詩 Love Poems/Pablo Neruda
|
おまえの手が おれの眼から
|
2023/06/29 |
Pablo Neruda 愛の詩 Love Poems/Pablo Neruda
|
おれがおまえの面影を探しまわる パブロ・ネルーダ『百の愛のソネット』
|
2023/06/28 |
Pablo Neruda 愛の詩 Love Poems/Pablo Neruda
|
女ざかりの女よ
|
2023/06/27 |
狼煙
|
遠山茂治 「レッド・パージ」
|
2023/06/26 |
長野詩人会議
|
長野詩人会議6月例会
|
2023/06/25 |
Pablo Neruda 愛の詩 Love Poems/Pablo Neruda
|
おお 火を吹く火矢のような
|
2023/06/24 |
Pablo Neruda 愛の詩 Love Poems/Pablo Neruda
|
うち寄せる波が パブロ・ネルーダ『百の愛のソネット』
|
2023/06/23 |
Pablo Neruda 愛の詩 Love Poems/Pablo Neruda
|
おまえは思い出すだろう パブロ・ネルーダ『百の愛のソネット』
|
2023/06/22 |
Pablo Neruda 愛の詩 Love Poems/Pablo Neruda
|
グァテマラの ドゥルチェ河の
|
2023/06/21 |
Pablo Neruda 愛の詩 Love Poems/Pablo Neruda
|
恋人よ 恋人よ…… パブロ・ネルーダ『百の愛のソネット』
|
2023/06/20 |
Pablo Neruda 愛の詩 Love Poems/Pablo Neruda
|
ひかりは火となり…… パブロ・ネルーダ『百の愛のソネット』
|
2023/06/19 |
Pablo Neruda 愛の詩 Love Poems/Pablo Neruda
|
おまえの笑いは…… パブロ・ネルーダ『百の愛のソネット』
|
2023/06/18 |
Pablo Neruda 愛の詩 Love Poems/Pablo Neruda
|
おまえは貧乏な…… パブロ・ネルーダ『百の愛のソネット』
|
2023/06/17 |
Pablo Neruda 愛の詩 Love Poems/Pablo Neruda
|
口づけに辿りつくまで…… パブロ・ネルーダ『百の愛のソネット』
|
2023/06/16 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
『ネルーダ詩集』解説Ⅱ Neruda's Poems—Commentary 2 (9) 『百の愛のソネット』
|
2023/06/15 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
春のオード
|
2023/06/14 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
夫婦へのオード
|
2023/06/13 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
単純素朴な人間のオード
|
2023/06/12 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
パンへのオード
|
2023/06/11 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
海へのオード
|
2023/06/10 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
『ネルーダ詩集』解説Ⅱ Neruda's Poems—Commentary 2 (8) 『基本的なもののオード集』 自然との対話
|
2023/06/09 |
博光・静江のバラ園造り
|
入り口看板まわりのバラ──アイスバーグとグランデアモーレ
|
2023/06/08 |
テレビドラマ
|
ガラパゴス──派遣労働者の生き様を描いた社会派ミステリー
|
2023/06/07 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
『ネルーダ詩集』解説Ⅱ Neruda's Poems—Commentary 2 (7) 晦渋さと明快さと
|
2023/06/06 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
『ネルーダ詩集』解説Ⅱ Neruda's Poems—Commentary 2 (6) 『きこりよ めざめよ』
|
2023/06/05 |
博光・静江のバラ園造り
|
入り口看板まわりのバラ──サハラ Sahara’98
|
2023/06/04 |
博光・静江のバラ園造り
|
入り口看板まわりのバラ──ピンクサマースノー
|
2023/06/03 |
お知らせ
|
7月2日にデュオ・ロスマリン コンサート〜再会の喜びを奏でる〜
|
2023/06/02 |
博光・静江のバラ園造り
|
入り口看板まわりのバラ──ブラッシング ノックアウト
|
2023/06/01 |
博光・静江のバラ園造り
|
入り口看板まわりのバラ──ギスレーヌ ドゥ フェリゴンド
|
2023/05/31 |
エピソード
|
古川さんから頂いた『ランボオ詩集』と詩「吹雪」(下)
|
2023/05/30 |
エピソード
|
古川さんから頂いた『ランボオ詩集』と詩「吹雪」(上)
|
2023/05/29 |
踊り
|
OKIKAさんのオリエンタルダンス OKIKA performing ORIENTAL DANCE
|
2023/05/28 |
博光・静江のバラ園造り
|
春のバラ祭り
|
2023/05/27 |
うたごえ喫茶
|
自由ベトナム行進曲
|
2023/05/26 |
博光・静江のバラ園造り
|
記念館のバラが見頃──長野市民新聞
|
2023/05/25 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
『ネルーダ詩集』解説Ⅱ Neruda's Poems—Commentary 2 (5) 人民の木
|
2023/05/24 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
『ネルーダ詩集』解説Ⅱ Neruda's Poems—Commentary 2 (4) インカの滅亡
|
2023/05/23 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
『ネルーダ詩集』解説Ⅱ Neruda's Poems—Commentary 2 (3) 「大いなる歌」
|
2023/05/22 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
『ネルーダ詩集』解説Ⅱ Neruda's Poems—Commentary 2 (2) 心のなかのスペイン
|
2023/05/21 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
『ネルーダ詩集』解説Ⅱ Neruda's Poems—Commentary 2 (1) 『地上の住みか』とシュルレアリスム
|
2023/05/20 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
パブロ・ネルーダの生涯 The life of Pablo Neruda (11) 帰国
|
2023/05/19 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
パブロ・ネルーダの生涯 The life of Pablo Neruda (10) 地下生活
|
2023/05/18 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
パブロ・ネルーダの生涯 The life of Pablo Neruda (9) 「スターリングラードにささげる歌」
|
2023/05/17 |
お知らせ
|
5月28日に春のバラ祭り
|
2023/05/16 |
バラ園
|
谷津バラ園のバラが満開
|
2023/05/15 |
信州の自然
|
りんごの花が満開
|
2023/05/14 |
チリのアルピジェラ Chilean arpillera
|
信濃毎日新聞にアルピジェラ展紹介記事
|
2023/05/13 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
パブロ・ネルーダの生涯 The life of Pablo Neruda (8) マドリード
|
2023/05/12 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
パブロ・ネルーダの生涯 The life of Pablo Neruda (7) アジアの旅
|
2023/05/11 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
パブロ・ネルーダの生涯 The life of Pablo Neruda (6) サンチアゴ──学生生活 (2)
|
2023/05/10 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
パブロ・ネルーダの生涯 The life of Pablo Neruda (5) サンチアゴ──学生生活
|
2023/05/09 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
パブロ・ネルーダの生涯 The life of Pablo Neruda (4) テムコの森
|
2023/05/08 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
パブロ・ネルーダの生涯 The life of Pablo Neruda (3) 少年時代
|
2023/05/07 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
パブロ・ネルーダの生涯 The life of Pablo Neruda (2) 詩人への花束
|
2023/05/06 |
映画
|
映画「イル・ポスティーノ」 Il Postino
|
2023/05/05 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
パブロ・ネルーダの生涯 The life of Pablo Neruda (1) 詩人の終焉
|
2023/05/04 |
お知らせ
|
没後50年 パブロ・ネルーダ展
|
2023/05/03 |
チリのアルピジェラ Chilean arpillera
|
アルピジェラ展2023が始まりました
|
2023/05/02 |
お知らせ
|
アルピジェラ展2023 「チリ軍事クーデター50年──1973.9.11を忘れない」 始まります
|
2023/05/01 |
来館
|
アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会の田中靖宏さんと箱木五郎さん
|
2023/04/30 |
チリ人民連帯ニュース
|
「繰り返される人権侵害」 (7) 弾圧の形態と手段(2)……(チリ連帯国際会議資料)
|
2023/04/29 |
チリ人民連帯ニュース
|
「繰り返される人権侵害」 (6) 弾圧の形態と手段……(チリ連帯国際会議資料)
|
2023/04/28 |
お知らせ
|
アルピジェラ展2023 チリ軍事クーデター50年──1973.9.11を忘れない
|
2023/04/27 |
チリ人民連帯ニュース
|
「繰り返される人権侵害」 (5) 確認された政治囚……(チリ連帯国際会議資料)
|
2023/04/26 |
チリ人民連帯ニュース
|
「繰り返される人権侵害」 チリ連帯国際会議資料(4) DINA職員フアン・レネ・ムニョスの申し立て書
|
2023/04/25 |
チリ人民連帯ニュース
|
「繰り返される人権侵害」 チリ連帯国際会議資料(3) 1978年5月のハンガーストライキ
|
2023/04/24 |
記念館ニュース
|
大島博光記念館ニュース第65号を発行しました
|
2023/04/23 |
うたごえ喫茶
|
Love and Peace~私たちは歌い続ける~
|
2023/04/22 |
竹松恵里
|
竹松えりさんが埴生の宿を歌いました
|
2023/04/21 |
チリ人民連帯ニュース
|
「繰り返される人権侵害」 チリ連帯国際会議資料(2) 行方不明の囚人
|
2023/04/20 |
チリ人民連帯ニュース
|
「繰り返される人権侵害」 ─チリ連帯国際会議(1978年11月) に提出された資料─
|
2023/04/19 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
パブロ・ネルーダ最後の詩集 ──『ニクソン殺しのすすめとチリ革命の讃歌』について──(6)ネルーダは生きている
|
2023/04/18 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
パブロ・ネルーダ最後の詩集 ──『ニクソン殺しのすすめとチリ革命の讃歌』について──(5)
|
2023/04/17 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
ほかの主題とはおさらばだ パブロ・ネルーダ
|
2023/04/16 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
パブロ・ネルーダ最後の詩集 ──『ニクソン殺しのすすめとチリ革命の讃歌』について──(4)
|
2023/04/15 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
パブロ・ネルーダ最後の詩集 ──『ニクソン殺しのすすめとチリ革命の讃歌』について──(3)ニクソンを告発
|
2023/04/14 |
あんず・桜・桃
|
千曲川の桃
|
2023/04/13 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
パブロ・ネルーダ最後の詩集 ──『ニクソン殺しのすすめとチリ革命の讃歌』について──(2)アラウカニアの石つぶて
|
2023/04/12 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
パブロ・ネルーダ最後の詩集 ──『ニクソン殺しのすすめとチリ革命の讃歌』について──(1)
|
2023/04/11 |
チリのアルピジェラ Chilean arpillera
|
アルピジェラ8点を寄贈いただきました
|
2023/04/10 |
チリのアルピジェラ Chilean arpillera
|
日経で国立民族学博物館主催「ラテンアメリカの民衆芸術」展を紹介
|
2023/04/09 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
「サンチアゴ・レポート」 (13) メイキャップ作戦
|
2023/04/08 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
「サンチアゴ・レポート」 (12) 闘争は再生しつつある
|
2023/04/07 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
「サンチアゴ・レポート」 (11)婦人の動員
|
2023/04/06 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
「サンチアゴ・レポート」 (10)ぼくのパパは暗殺者ですか?
|
2023/04/05 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
「サンチアゴ・レポート」 (9)チリの経済モデル
|
2023/04/04 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
「サンチアゴ・レポート」 (8)新しい型(タイプ)の弾圧
|
2023/04/03 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
「サンチアゴ・レポート」 (7)文化的「停電」状態と文化的抵抗(2)
|
2023/04/02 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
「サンチアゴ・レポート」 内側から見たチリ (6)「秩序と安定」(ロンケンの死体)
|
2023/04/01 |
吉祥寺・井の頭公園
|
井の頭公園の桜
|
2023/03/31 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
「サンチアゴ・レポート」 内側から見たチリ (5)文化的「停電」状態と文化的抵抗
|
2023/03/30 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
「サンチアゴ・レポート」 内側から見たチリ (4)国際児童年
|
2023/03/29 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
「サンチアゴ・レポート」 内側から見たチリ (3)連帯病院と失業者
|
2023/03/28 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
「サンチアゴ・レポート」 内側から見たチリ (2)連帯牧師会、連帯食堂、連帯病院……
|
2023/03/27 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
「サンチアゴ・レポート」 内側から見たチリ (1)サンチアゴの街頭で
|
2023/03/26 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
パンフレット「サンチアゴ・レポート」の発行によせて 間島三樹夫
|
2023/03/25 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
ベンセレーモス(Venceremos)──チリ人民連合の歌
|
2023/03/24 |
狼煙
|
長野詩人会議が『狼煙』100号を発行しました。
|
2023/03/23 |
新日本新書『アラゴン』
|
『エルザの狂人』 2.「ライラの狂人」
|
2023/03/22 |
新日本新書『アラゴン』
|
『エルザの狂人』 1.グラナダの陥ちた前夜
|
2023/03/21 |
アラゴン『エルザの狂人』
|
未来の歌(ザジャール)──女は男の未来だ
|
2023/03/20 |
未来の詩
|
エロイカ
|
2023/03/19 |
未来の詩
|
遠くからやってくるもの
|
2023/03/18 |
アジェンデは死なず
|
「アジェンデは死なず」目次
|
2023/03/17 |
アジェンデは死なず
|
ベンセレーモス(我々は勝利する)
|
2023/03/16 |
ピノチェトを通すな
|
チリ人民のあゆみをふり返って(5) 三年間の偉大な業績
|
2023/03/15 |
ピノチェトを通すな
|
チリ人民のあゆみをふり返って(4) かちとられた人民連合政府
|
2023/03/14 |
ピノチェトを通すな
|
チリ人民のあゆみをふり返って(3)人民戦線政府の樹立(一九三八)
|
2023/03/13 |
市川市民診療所
|
花豆おこわに出会った八ッ場ダム バス旅行
|
2023/03/12 |
ピノチェトを通すな
|
チリ人民のあゆみをふり返って(2)スペイン植民から独立宣言まで
|
2023/03/11 |
博光・静江のバラ園造り
|
春のバラ作業
|
2023/03/10 |
ピノチェトを通すな
|
チリ人民のあゆみをふり返って(1)──パンフレット「ピノチェトを通すな」より
|
2023/03/09 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ネルーダへの悲歌
|
2023/03/08 |
チリのアルピジェラ Chilean arpillera
|
特別展 ラテンアメリカの民衆芸術 国立民族学博物館にて開会式
|
2023/03/07 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
「腹黒い奴ら」──ネルーダがクーデターの渦中に書いた絶筆
|
2023/03/06 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
パブロ・ネルーダ年譜 (3) 1965年 61歳〜1973年 死去
|
2023/03/05 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
パブロ・ネルーダ年譜 (2) 大いなる歌〜誕生60周年記念
|
2023/03/04 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
パブロ・ネルーダ年譜 (1)誕生〜スペイン戦争
|
2023/03/03 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
わたしといっしょに行こう
|
2023/03/02 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
『ニクソンサイドのすすめとチリ革命への賛歌』(4)われら声をあわせて歌おう
|
2023/03/01 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
『ニクソンサイドのすすめとチリ革命への賛歌』(3)われらの将軍よ さようなら
|
2023/02/28 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
『ニクソンサイドのすすめとチリ革命への賛歌』(2)
|
2023/02/27 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
『ニクソンサイドのすすめとチリ革命への賛歌』(1)
|
2023/02/26 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ネルーダ「山と川」(おいで一緒に)と詩集『船長の詩』
|
2023/02/25 |
竹松恵里
|
ネルーダの詩による「おいで一緒に」を竹松恵里さんが歌いました。
|
2023/02/24 |
アラゴン選集
|
ああ 人民(ひとびと)の足もとに流れるのは──アラゴン『パブロ・ネルーダへの悲歌』
|
2023/02/23 |
アラゴン選集
|
そしてわたしがつぶやく── アラゴン『パブロ・ネルーダへの悲歌』
|
2023/02/22 |
アラゴン選集
|
ネルーダは歌う── アラゴン『パブロ・ネルーダへの悲歌』
|
2023/02/21 |
アラゴンの詩(未刊行訳)
|
アラゴン 棘 (『告別詩集』)
|
2023/02/20 |
アラゴンの詩(未刊行訳)
|
ルイ・アラゴン 「われらのいない時代が」── 『オランダの旅』より
|
2023/02/19 |
アラゴンの詩(未刊行訳)
|
ルイ・アラゴン 「わたしは わが人生を」
|
2023/02/18 |
詩集『冬の歌』書評・感想文
|
ナイーブな詩精神の真骨頂──大島博光詩集『冬の歌』書評 土井大助
|
2023/02/17 |
詩集『冬の歌』書評・感想文
|
冬にうち勝つ「冬の歌」 コラム『朝の風』
|
2023/02/16 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
軍事クーデターから三週間 座談会 チリの事態をめぐって(下) (5)軍独裁支持した自民
|
2023/02/15 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
軍事クーデターから三週間 座談会 チリの事態をめぐって(下) (4)軍の動き
|
2023/02/14 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
軍事クーデターから三週間 座談会 チリの事態をめぐって(下) (3)挑発者集団の本領を発揮したMIR
|
2023/02/13 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
軍事クーデターから三週間 座談会 チリの事態をめぐって(下) (2)反動派、議会でも人民連合の施策妨害
|
2023/02/12 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
軍事クーデターから三週間 座談会 チリの事態をめぐって(下) (1)
|
2023/02/11 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
人民のチリ 耳に残る〝大統領万歳〟 赤旗物語⑨ 第五部 激動の世界で
|
2023/02/10 |
詩集『冬の歌』書評・感想文
|
剛直さと優しさ 大島博光詩集『冬の歌』 津森太郎
|
2023/02/09 |
詩集『冬の歌』書評・感想文
|
愛とたたかいを編む 大島博光詩集 冬の歌 小森香子
|
2023/02/08 |
詩集「冬の歌」
|
どのジャンルの詩にも外国風な雰囲気 木立夕子
|
2023/02/07 |
詩集「冬の歌」
|
「民主長野」に原稿を 高野滋雄
|
2023/02/06 |
詩集「冬の歌」
|
戸隠の水芭蕉を見に行った 小熊忠二
|
2023/02/05 |
詩集「冬の歌」
|
大島さんはわたしの師 日下新介
|
2023/02/04 |
詩集「冬の歌」
|
夫婦愛の深さに心打たれた──吉岡よし 『冬の歌』感想文集
|
2023/02/03 |
詩集「冬の歌」
|
詩集『冬の歌』 初出一覧
|
2023/02/02 |
詩集「冬の歌」
|
冬の歌
|
2023/02/01 |
詩集「冬の歌」
|
詩「冬の歌」と「不幸は忍び足で」
|
2023/01/31 |
博光の思い出
|
ミニエッセイ「大島博光とわたし」──春になったら 山本隆子
|
2023/01/30 |
記念館ニュース
|
記念館ニュース第64号を発行しました
|
2023/01/29 |
チリ人民連帯ニュース
|
チリ軍事政権犯罪調查国際委員会 拷問、虐殺の実態を告発(1974年3月)
|
2023/01/28 |
うたごえ喫茶
|
1月のうたごえ喫茶
|
2023/01/27 |
チリ人民連帯ニュース
|
タシケント映画祭で「チリ人民連帯集会」 に出席して 山田和夫
|
2023/01/26 |
チリ人民連帯ニュース
|
ヒロシマを訪れたアジェンデ夫人
|
2023/01/25 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
パブロ・ネルーダの最後の数日
|
2023/01/24 |
チリ人民連帯ニュース
|
アジェンデ夫人を迎えて連帯集会 チリ連ニュース
|
2023/01/23 |
尾池和子さんが語る
|
〈高み〉を心に 尾池和子
|
2023/01/22 |
博光語録
|
博光語録 2)寝室の机上の青と灰色の花瓶
|
2023/01/21 |
狼煙
|
詩人をつくる
|
2023/01/20 |
博光の出版を祝う会
|
千曲川 その水に──大島博光『冬の歌』刊行記念のつどい
|
2023/01/19 |
『狼煙』 大島博光追悼特集(57、58、59号)
|
よみがえる詩人 大島博光(6) 花束売って 小熊忠二
|
2023/01/18 |
『狼煙』 大島博光追悼特集(57、58、59号)
|
よみがえる詩人 大島博光(5) 夜の『歌声』 小熊忠二
|
2023/01/17 |
『狼煙』 大島博光追悼特集(57、58、59号)
|
よみがえる詩人 大島博光(4) 戦後詩の出発 小熊忠二
|
2023/01/16 |
『狼煙』 大島博光追悼特集(57、58、59号)
|
よみがえる詩人 大島博光(3) 千曲川の詩 小熊忠二
|
2023/01/15 |
近況
|
記念館運営委員会を開きました
|
2023/01/14 |
『狼煙』 大島博光追悼特集(57、58、59号)
|
よみがえる詩人 大島博光(2) よみがえる人 小熊忠二
|
2023/01/13 |
『狼煙』 大島博光追悼特集(57、58、59号)
|
よみがえる詩人 大島博光(1) 酔いどれ詩人 小熊忠二
|
2023/01/12 |
長野詩人会議
|
長野詩人会議が『狼煙通信』 2023年1月号を発行しました
|
2023/01/11 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
恐らくそのときだ わたしが変ったのは パブロ・ネルーダ
|
2023/01/10 |
新宿/わが春の日は
|
泣いている若者に 大島博光
|
2023/01/09 |
西条八十
|
先生とわたし (西條八十教授の思い出) 4
|
2023/01/08 |
西条八十
|
先生とわたし (西條八十教授の思い出) 3
|
2023/01/07 |
西条八十
|
先生とわたし (西條八十教授の思い出) 2
|
2023/01/06 |
西条八十
|
先生とわたし (西條八十教授の思い出) 1
|
2023/01/05 |
春の歌
|
春になると
|
2023/01/04 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
1974年2月19日、チリ人民連帯日本委員会発足
|
2023/01/03 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
女流詩人マドレーヌ・リフォについて (下)
|
2023/01/02 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
女流詩人マドレーヌ・リフォについて (中)
|
2023/01/01 |
お知らせ
|
あけましておめでとうございます
|
2022/12/31 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
女流詩人マドレーヌ・リフォについて (上)
|
2022/12/30 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
3 連合軍の上陸・オラドゥールの悲劇(下)
|
2022/12/29 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
3 連合軍の上陸・オラドゥールの悲劇(中) オラドゥール
|
2022/12/28 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
3 連合軍の上陸・オラドゥールの悲劇(上)
|
2022/12/27 |
博光インタビュー/対談
|
斑猫譚 大島博光覚え書(下)──西条八十からカンパ 三方克
|
2022/12/26 |
博光インタビュー/対談
|
斑猫譚 大島博光覚え書(中) ──西条八十と関東大震災 三方克
|
2022/12/25 |
高橋玄一郎・西山克太郎
|
斑猫譚 大島博光覚え書(上)──アラゴンに会ったんでしょう? 三方克
|
2022/12/24 |
うたごえ喫茶
|
ホワイトクリスマスにカタルーニア民謡「鳥の歌」
|
2022/12/23 |
狼煙
|
大島博光 詩と歌の家 小林その
|
2022/12/22 |
長野詩人会議
|
長野詩人会議便り 2007年12月
|
2022/12/21 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
グリエールの悲劇 ヴェルコールの悲劇
|
2022/12/20 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
2 解放の時がやってきた(2)
|
2022/12/19 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
2 解放の時がやってきた(1)
|
2022/12/18 |
講演会
|
金平茂紀さんが講演──まもろう平和!習志野・船橋市民のつどい '22
|
2022/12/17 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
一九四三年の状況
|
2022/12/16 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
1 「抵抗国民会議」の創立
|
2022/12/15 |
服部伸六
|
服部伸六 「ヒクメットとビリチスのくに」(下)
|
2022/12/14 |
服部伸六
|
服部伸六 「ヒクメットとビリチスのくに」(中)
|
2022/12/13 |
服部伸六
|
服部伸六 「ヒクメットとビリチスのくに」(上)
|
2022/12/12 |
ナーズム・ヒクメット Nâzım Hikmet
|
大島博光が訳したヒクメットの詩
|
2022/12/11 |
ナーズム・ヒクメット Nâzım Hikmet
|
イナン・オネル 「トルコの詩人ヒクメット生誕120年」
|
2022/12/10 |
博光・静江のバラ園造り
|
冬のバラ作業
|
2022/12/09 |
長野詩人会議
|
大島博光と長野詩人会議
|
2022/12/08 |
草稿『武蔵野詩集』
|
写生 山岡和範
|
2022/12/07 |
草稿『武蔵野詩集』
|
生きる権利はかわらない 紅林美江
|
2022/12/06 |
草稿『武蔵野詩集』
|
田舎 麻 和近
|
2022/12/05 |
草稿『武蔵野詩集』
|
壁 末次正寛
|
2022/12/04 |
草稿『武蔵野詩集』
|
草稿『武蔵野詩集』 目次
|
2022/12/03 |
草稿『武蔵野詩集』
|
小宮山量平が所蔵していた「武蔵野詩集」原稿のこと
|
2022/12/02 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
第二章 レジスタンスの高まり──ギュビックの詩
|
2022/12/01 |
デモ・集会
|
わだつみの声記念館主催「12・1 不戦の集い」
|
2022/11/30 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
12 エリュアールの「自由」が発表される
|
2022/11/29 |
ポール・エリュアール Paul Éluard
|
エリュアール 悪しき言葉
|
2022/11/28 |
ポール・エリュアール Paul Éluard
|
エリュアール 黄昏と疲労
|
2022/11/27 |
ポール・エリュアール Paul Éluard
|
有用なる人間 脚 ポール・リュアール
|
2022/11/26 |
うたごえ喫茶
|
咲き続ける秋のバラ
|
2022/11/25 |
来館
|
大島博光が仲人をした松崎さんご夫妻
|
2022/11/24 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
5 『自由思想』誌(下)
|
2022/11/23 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
5 『自由思想』誌(中)
|
2022/11/22 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
5 『自由思想』誌(上)
|
2022/11/21 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
2 エリュアールの詩集『開かれた書』が出る(下)
|
2022/11/20 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
2 エリュアールの詩集『開かれた書』が出る(中)
|
2022/11/19 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
2 エリュアールの詩集『開かれた書』が出る(上)
|
2022/11/18 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
第二章 レジスタンスの高まり 1 学生たちが口火を切った
|
2022/11/17 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
4 詩人サン・ポル・ルーの殉難(下)
|
2022/11/16 |
ポール・エリュアール Paul Éluard
|
エリュアール 「壁にぶつけられた頭」
|
2022/11/15 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
紙芝居 心を耕し続けた恩田木工(もく)民親 (下)
|
2022/11/14 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
紙芝居 心を耕し続けた恩田木工(もく)民親 (中)
|
2022/11/13 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
紙芝居 心を耕し続けた恩田木工(もく)民親 (上)
|
2022/11/12 |
信州の自然
|
菅平湖・菅平ダムの紅葉
|
2022/11/11 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
4 詩人サン・ポル・ルーの殉難《中)
|
2022/11/10 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
4 詩人サン・ポル・ルーの殉難(上)
|
2022/11/09 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
鉄かぶとをかぶった詩人たち(4)
|
2022/11/08 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
鉄かぶとをかぶった詩人たち(3)
|
2022/11/07 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
鉄かぶとをかぶった詩人たち(2)
|
2022/11/06 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
鉄かぶとをかぶった詩人たち(1)
|
2022/11/05 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
愛国者の声
|
2022/11/04 |
信州の自然
|
鍋蓋山(鹿沢)から四阿山と嬬恋のキャベツ畑を眺めたいと思って
|
2022/11/03 |
つどい
|
秋のバラまつり&文化祭
|
2022/11/02 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
ジャン・ムーランの抵抗
|
2022/11/01 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
赤いポスター(下) 思い出すための歌章
|
2022/10/31 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
赤いポスター(中) ミッシェル・マヌーシアンの手紙
|
2022/10/30 |
「レジスタンスと詩人たち」
|
赤いポスター(上)
|
2022/10/29 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
紙芝居 松代へ製糸技術を伝えた和田英(下)
|
2022/10/28 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
紙芝居 松代へ製糸技術を伝えた和田英(上)
|
2022/10/27 |
フランス紀行 France Travelogue
|
大島博光仮想インタビュー(2) コロネル・ファビアン広場とフランス共産党本部
|
2022/10/26 |
お知らせ
|
秋のバラまつり&文化祭を開きます
|
2022/10/25 |
竹松恵里
|
竹松恵里さんがうたう「キエフの鳥の歌」
|
2022/10/24 |
行事
|
がまの油売り
|
2022/10/23 |
行事
|
長野民主商工会が秋のレクリエーション
|
2022/10/22 |
博光・静江のバラ園造り
|
秋のバラ
|
2022/10/21 |
狼煙
|
長野詩人会議機関誌『狼煙』99号を発行
|
2022/10/20 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
浅間山噴火大和讃(下)
|
2022/10/19 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
浅間山噴火大和讃(上)
|
2022/10/18 |
お知らせ
|
うたごえ喫茶を10月から再開します
|
2022/10/17 |
色紙解題
|
色紙「わたしは反抗を養っていた」
|
2022/10/16 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
紙芝居 長岡助次郎──郷土の文化を守った人(下)
|
2022/10/15 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
紙芝居 長岡助次郎──郷土の文化を守った人(中)
|
2022/10/14 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
紙芝居 長岡助次郎──郷土の文化を守った人(上)
|
2022/10/13 |
映画
|
トランボ ハリウッドに最も嫌われた男──赤狩りに屈しなかった映画人
|
2022/10/12 |
映画
|
「グッドナイト&グッドラック」──赤狩り旋風を終焉に導いた伝説のニュースキャスター
|
2022/10/11 |
釣り師の歌
|
鯉釣り名人・大島博光
|
2022/10/10 |
記念館ニュース
|
記念館ニュース63号を発行しました
|
2022/10/09 |
釣り師の歌
|
釣師の歌──期待について
|
2022/10/08 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
紙芝居 みろくさんとこぞうさんんときつねたち
|
2022/10/07 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
紙芝居「守っ子」(下)
|
2022/10/06 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
紙芝居「守っ子」(上)
|
2022/10/05 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
紙芝居「長野にグラマンがやってきた日」(下)
|
2022/10/04 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
紙芝居「長野にグラマンがやってきた日」(上)
|
2022/10/03 |
博光・静江のバラ園造り
|
「ながの花と緑大賞2022」で優秀賞を受賞
|
2022/10/02 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
紙芝居「明日は はれる」
|
2022/10/01 |
姨捨の棚田
|
稲刈り後の姨捨棚田
|
2022/09/30 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
紙芝居 松井須磨子
|
2022/09/29 |
神野優子・宮林陽子 ヴァイオリンコンサート
|
神野優子・宮林陽子ヴァイオリンデュオのプロモーションビデオ
|
2022/09/28 |
ヨーロッパ詩集
|
ガルシーア・ロルカの村
|
2022/09/27 |
ヨーロッパ詩集
|
ヨーロッパ詩集 目次
|
2022/09/26 |
ヨーロッパ詩集
|
ランスの微笑み
|
2022/09/25 |
ヨーロッパ詩集
|
アランブラに月が出た
|
2022/09/24 |
ヨーロッパ詩集
|
フィレンツェ
|
2022/09/23 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
チリに生きるパブロ・ネルーダ
|
2022/09/22 |
ヨーロッパ詩集
|
ヴェローナ
|
2022/09/21 |
ヨーロッパ詩集
|
アンボワーズ城
|
2022/09/20 |
ヨーロッパ詩集
|
トゥール
|
2022/09/19 |
便り・書翰
|
丹下敏明氏からベルガモの絵ハガキ
|
2022/09/18 |
ヨーロッパ詩集
|
ベルガモ
|
2022/09/17 |
『新領土』
|
伐りはらわれた林
|
2022/09/16 |
大島博光 戦前・戦中の詩
|
悦ばしき知識
|
2022/09/15 |
『新領土』
|
地球儀
|
2022/09/14 |
『新領土』
|
沈黙
|
2022/09/13 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
紙芝居「松代藩8代藩主真田幸貫、参勤交代の地蔵峠越え」(下)
|
2022/09/11 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
一九七三年九月十一日はチリ人民にとって
|
2022/09/11 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
紙芝居「松代藩8代藩主真田幸貫、参勤交代の地蔵峠越え」(中)
|
2022/09/10 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
紙芝居「松代藩8代藩主真田幸貫、参勤交代の地蔵峠越え」(上)
|
2022/09/09 |
『新領土』
|
抉りとられた眼は抉りとる
|
2022/09/08 |
『新領土』
|
修道轆(ローター)
|
2022/09/07 |
大島博光 戦前・戦中の詩
|
衰弱の眞晝
|
2022/09/06 |
蝋人形
|
抉りとられた臓腑
|
2022/09/05 |
『新領土』
|
幸福 大島博光(新領土)
|
2022/09/04 |
武井脩、太田博
|
くれなゐの歌 武井脩
|
2022/09/03 |
武井脩、太田博
|
武井脩作品(わだつみのこえ記念館所蔵ガリ版稿)
|
2022/09/02 |
武井脩、太田博
|
短歌三首 詩集「くれなゐ姫の歌」より 武井脩
|
2022/09/01 |
武井脩、太田博
|
赤い蠟の歌 武井脩
|
2022/08/31 |
武井脩、太田博
|
紅蛇の郷愁 武井脩
|
2022/08/30 |
武井脩、太田博
|
悲歌 武井脩
|
2022/08/29 |
武井脩、太田博
|
幻影 武井脩
|
2022/08/28 |
信州の自然
|
迷い込んだキャベツ畑から雄大な四阿山(あずまやさん)
|
2022/08/27 |
赤澤節子 創作紙芝居
|
紙芝居制作者の赤澤節子さん
|
2022/08/26 |
武井脩、太田博
|
シュエダゴン・パゴダ 花岡脩(武井脩)
|
2022/08/25 |
武井脩、太田博
|
紅幻の歌 花岡脩(武井脩)
|
2022/08/24 |
お知らせ
|
江間章子からフレンチ・クオーター(ニューオーリンズ)の絵はがき
|
2022/08/23 |
便り・書翰
|
ヴァルセロナで丹下さんを訪ねたが 大島博光の絵はがき
|
2022/08/22 |
便り・書翰
|
バルセロナの丹下敏明氏からピレネーの絵ハガキ
|
2022/08/21 |
服部伸六
|
モン・ヴァレリアンの丘を訪ねた 服部伸六からの絵はがき
|
2022/08/20 |
便り・書翰
|
フランスの絵ハガキをくれました 斉藤寛躬さんからの絵ハガキ
|
2022/08/19 |
西條家の人びと
|
アイルランドの西海岸のゴルウエイに来ております 西條八束夫妻からの絵はがき
|
2022/08/18 |
便り・書翰
|
イタリアの国内も荒れ模様で…… 佐藤三夫からの絵はがき
|
2022/08/17 |
靜江の文箱
|
登山電車でユングフラウヨッホへ登りました 大島静江のはがき
|
2022/08/16 |
便り・書翰
|
パリに来て10日を過ぎました──大友学からの絵はがき
|
2022/08/15 |
武井脩、太田博
|
群像の歌 花岡脩(武井脩)
|
2022/08/14 |
湯ノ丸高原・池ノ平
|
高峰高原ハイキング
|
2022/08/13 |
松代探索
|
大里白鳥の池と清野小学校
|
2022/08/12 |
高橋玄一郎・西山克太郎
|
「文化評論」コミューン百年のエッセイ拝見しました 西山克太郎のはがき
|
2022/08/11 |
高橋玄一郎・西山克太郎
|
ゲルニカはいつみても 西山克太郎のはがき
|
2022/08/10 |
高橋玄一郎・西山克太郎
|
《パリ燃ゆ》の再読を始めました 西山克太郎のはがき
|
2022/08/09 |
高橋玄一郎・西山克太郎
|
ディアンヌ・フランス(フランスの起床ラッパ)拝受 西山克太郎のはがき
|
2022/08/08 |
反核・平和 Anti-nuclear/Peace
|
人間を迎え入れない惑星 ウロシェヴィッチ
|
2022/08/07 |
反核・平和 Anti-nuclear/Peace
|
戦争の惑星 Planète de panique ウロシェヴィッチ
|
2022/08/06 |
博光日記
|
ヴェローナにて
|
2022/08/05 |
お知らせ
|
きみはどこにもいた
|
2022/08/04 |
詩集 老いたるオルフェの歌
|
きみはわたしを連れて行ってくれた
|
2022/08/03 |
詩集 老いたるオルフェの歌
|
きみといっしょに歩いた道
|
2022/08/02 |
お知らせ
|
8月13日(土)〜16日(火)お盆休みとします
|
2022/08/01 |
色紙解題
|
色紙 黒髪を風になびかせて
|
2022/07/31 |
詩集 老いたるオルフェの歌
|
きみは大地を
|
2022/07/30 |
松本隆晴
|
ひまわり
|
2022/07/29 |
松本隆晴
|
木苺 松本隆晴
|
2022/07/28 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 10.レジスタンス・再入党・アラゴンとの再会(5)アラゴンとの再開
|
2022/07/27 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 10.レジスタンス・再入党・アラゴンとの再会(4)「自由」
|
2022/07/26 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 10.レジスタンス・再入党・アラゴンとの再会(3)「最後の夜」
|
2022/07/25 |
博光・静江のバラ園造り
|
バラの大敵カミキリムシ
|
2022/07/24 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 10.レジスタンス・再入党・アラゴンとの再会(2)再入党
|
2022/07/23 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 10.レジスタンス・再入党・アラゴンとの再会(1)「勇気を」
|
2022/07/22 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 9.第二次世界大戦(4)
|
2022/07/21 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 9.第二次世界大戦(3)『開かれた書』
|
2022/07/20 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 9.第二次世界大戦(2)パリ陥落
|
2022/07/19 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 9.第二次世界大戦(1)
|
2022/07/18 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 8.スペイン戦争・「ゲルニカの勝利」(7)
|
2022/07/17 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 8.スペイン戦争・「ゲルニカの勝利」(6)
|
2022/07/16 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 8.スペイン戦争・「ゲルニカの勝利」(5)
|
2022/07/15 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 8.スペイン戦争・「ゲルニカの勝利」(4) 「一九三一年十一月」
|
2022/07/14 |
島田利夫・嶋田誠三
|
嶋田誠三さんご逝去
|
2022/07/13 |
開館式
|
大島博光記念館が開館して15年
|
2022/07/12 |
記念館ニュース
|
大島博光記念館ニュース第62号を発行しました
|
2022/07/11 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 8.スペイン戦争・「ゲルニカの勝利」(3)
|
2022/07/10 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 8.スペイン戦争・「ゲルニカの勝利」(2)
|
2022/07/09 |
博光・静江のバラ園造り
|
アンネのバラのスタンダード仕立てを植えました
|
2022/07/08 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 8.スペイン戦争・「ゲルニカの勝利」(1)
|
2022/07/07 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 7.アラゴン事件(4)ニューシュへの愛
|
2022/07/06 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 7.アラゴン事件(3)状況の詩
|
2022/07/05 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 7.アラゴン事件(2)
|
2022/07/04 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 7.アラゴン事件(1)
|
2022/07/03 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
大島博光とチリ人民連帯運動(6)軍事政権の終焉とチリ連の解散
|
2022/07/02 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
大島博光とチリ人民連帯運動(5)反軍政抗議行動の盛り上がり
|
2022/07/01 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
大島博光とチリ人民連帯運動(4)マチルデ夫人のメッセージ
|
2022/06/30 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
大島博光とチリ人民連帯運動(3)連帯運動の展開
|
2022/06/29 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
大島博光とチリ人民連帯運動(2)ビクトル・ハラ最後の日
|
2022/06/28 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
大島博光とチリ人民連帯運動(1)ネルーダの死
|
2022/06/27 |
狼煙
|
長野詩人会議機関誌『狼煙』98号を発行
|
2022/06/26 |
長野詩人会議
|
長野詩人会議6月例会
|
2022/06/25 |
ソビエト歌曲
|
竹松恵里さんがうたう「鶴」
|
2022/06/24 |
高橋玄一郎・西山克太郎
|
寒もさがり、我がゆくみちは千曲川辺──西山克太郎のはがき1971年1月
|
2022/06/23 |
高橋玄一郎・西山克太郎
|
冬将軍はゆふべも暴れて──西山克太郎のはがき1970年12月
|
2022/06/22 |
高橋玄一郎・西山克太郎
|
多摩川の鯉は如何?──西山克太郎の手紙1972年10月
|
2022/06/21 |
高橋玄一郎・西山克太郎
|
西山克太郎からのハガキ──リアン事件の記録を見た
|
2022/06/20 |
高橋玄一郎・西山克太郎
|
西山克太郎経歴
|
2022/06/19 |
お知らせ
|
うたごえ喫茶を再開します
|
2022/06/18 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 6.別れと出会いと(4)人民の子ニューシュ
|
2022/06/17 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 6.別れと出会いと(3)ニューシュとの出会い
|
2022/06/16 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 6.別れと出会いと(2)ガラとダリ
|
2022/06/15 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 6.別れと出会いと(1)
|
2022/06/14 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 5.詩人の帰国──モロッコ戦争(5)戦艦ポチョムキン、ソヴェト万歳!
|
2022/06/13 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 5.詩人の帰国──モロッコ戦争(4)ブルトンとともに離党
|
2022/06/12 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 5.詩人の帰国──モロッコ戦争(3)フランス共産党への入党
|
2022/06/11 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 5.詩人の帰国──モロッコ戦争(2)
|
2022/06/10 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 5.詩人の帰国──モロッコ戦争(1)
|
2022/06/09 |
新日本新書「エリュアール」
|
英雄・殉難者・詩人たちの名誉 6)「二度と会わなかった人たちの永遠さ」
|
2022/06/08 |
アラゴン Louis Aragon
|
党の詩人・アラゴン(下)青年に語るアラゴン──世界の共産党員物語 アラゴン
|
2022/06/07 |
アラゴン Louis Aragon
|
党の詩人・アラゴン(中)愛の詩人──世界の共産党員物語 アラゴン
|
2022/06/06 |
チリ人民連帯ニュース
|
ミゲル・リティン夫妻招請運動のまとめ
|
2022/06/05 |
チリ人民連帯ニュース
|
座談会 ミゲル・リティン監督は何を残したか(5)リティン氏の残したもの〈下)
|
2022/06/04 |
チリ人民連帯ニュース
|
座談会 ミゲル・リティン監督は何を残したか(4)リティン氏の残したもの〈上)
|
2022/06/03 |
チリ人民連帯ニュース
|
座談会 ミゲル・リティン監督は何を残したか(3)リティン監督歓迎の二週間
|
2022/06/02 |
チリ人民連帯ニュース
|
座談会 ミゲル・リティン監督は何を残したか(2)招請運動のとりくみ
|
2022/06/01 |
チリ人民連帯ニュース
|
座談会 ミゲル・リティン監督は何を残したか (『チリ人民連帯ニュース』第32号)
|
2022/05/31 |
チリ連帯詩集 Poem of Solidarity with Chilean People
|
ミゲル・リティン監督を歓迎することば
|
2022/05/30 |
お知らせ
|
大島博光記念館副館長に小林園子さんが就任
|
2022/05/29 |
博光・静江のバラ園造り
|
大島博光記念館 春のバラ祭り
|
2022/05/28 |
アラゴン Louis Aragon
|
党の詩人・アラゴン(上)フランスの起床ラッパ──世界の共産党員物語 アラゴン
|
2022/05/27 |
アラゴン Louis Aragon
|
愛の詩人・アラゴン(下)エルザとの出会い──世界の共産党員物語 アラゴン
|
2022/05/26 |
アラゴン Louis Aragon
|
愛の詩人・アラゴン(中)思想的変遷─入党──世界の共産党員物語 アラゴン
|
2022/05/25 |
アラゴン Louis Aragon
|
愛の詩人・アラゴン(上)──世界の共産党員物語 アラゴン(中)
|
2022/05/24 |
高橋玄一郎・西山克太郎
|
詩と音楽にかかる橋(下) 西山克太郎
|
2022/05/23 |
お知らせ
|
5月29日に春のバラ祭り
|
2022/05/22 |
高橋玄一郎・西山克太郎
|
詩と音楽にかかる橋(中) 西山克太郎
|
2022/05/21 |
高橋玄一郎・西山克太郎
|
詩と音楽にかかる橋(上) 西山克太郎
|
2022/05/20 |
高橋玄一郎・西山克太郎
|
多頭内閣への支払請求書 西山克太郎
|
2022/05/19 |
高橋玄一郎・西山克太郎
|
乱丁本 西山克太郎
|
2022/05/18 |
高橋玄一郎・西山克太郎
|
死を歌いもつためには…… わが大島博光へ 西山克太郎
|
2022/05/17 |
アラゴン Louis Aragon
|
共産主義にむかうアラゴンの道(下)──世界の共産党員物語
|
2022/05/16 |
博光・静江のバラ園造り
|
5月のバラ作業
|
2022/05/15 |
映画
|
映画「ひまわり」を鑑賞
|
2022/05/14 |
アラゴン Louis Aragon
|
共産主義にむかうアラゴンの道(中)──世界の共産党員物語
|
2022/05/13 |
アラゴン Louis Aragon
|
共産主義にむかうアラゴンの道(上)──世界の共産党員物語
|
2022/05/12 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 4.シュールレアリスム・詩人の失踪(5)
|
2022/05/11 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 4.シュールレアリスム・詩人の失踪(3)
|
2022/05/10 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 4.シュールレアリスム・詩人の失踪(2)
|
2022/05/09 |
小林多喜二・伊藤千代子
|
こころざしつつたふれし少女たちのバラード
|
2022/05/08 |
小林多喜二・伊藤千代子
|
映画「わが青春つきるとも 伊藤千代子の生涯」
|
2022/05/07 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 4.シュールレアリスム・詩人の失踪(1)
|
2022/05/06 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 3.第一次大戦後とダダ(4)
|
2022/05/05 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 3.第一次大戦後とダダ(3)
|
2022/05/04 |
チリのアルピジェラ Chilean arpillera
|
彼らはどこに? 真実と正義を
|
2022/05/03 |
チリのアルピジェラ Chilean arpillera
|
ピサグア強制収容所で掘り起こされた遺体
|
2022/05/02 |
チリのアルピジェラ Chilean arpillera
|
アルピジェラ展2022 「軍事政権に抵抗する」 が始まりました
|
2022/05/01 |
チリのアルピジェラ Chilean arpillera
|
アルピジェラ展2022 「軍事政権に抵抗する」 Resist the military junta
|
2022/04/30 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 3.第一次大戦後とダダ(2)
|
2022/04/29 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 3.第一次大戦後とダダ(1)
|
2022/04/28 |
チリ人民連帯ニュース
|
暴行、拷問ででっちあげ 非難たかまる軍事裁判 (『チリ人民連帯ニュース』1974年5月)
|
2022/04/27 |
チリ人民連帯ニュース
|
抵抗運動にたちあがったチリ人民 (『チリ人民連帯ニュース』1974年5月)
|
2022/04/26 |
チリ人民連帯ニュース
|
チリ軍政16年の歴史(下)▼国民投票に向けて「ノー」の運動(1987〜1988年)▼民政移管へ(1989年〜1991年)
|
2022/04/25 |
チリのアルピジェラ Chilean arpillera
|
アルピジェラ展2022「軍政に抵抗する」の準備作業をしました
|
2022/04/24 |
チリ人民連帯ニュース
|
チリ軍政16年の歴史(中)▼経済モデルが危機に(1981年〜1982年)▼反軍政抗議運動が盛り上がる(1983年〜1986年)
|
2022/04/23 |
チリ人民連帯ニュース
|
チリ軍政16年の歴史(上)▼クーデター・弾圧・恐怖(1973年〜1976年)▼強権体制の制度化(1977年〜1980年)
|
2022/04/22 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
書評「パブロ・ネルーダの生涯」
|
2022/04/21 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 2.愛と戦争(4) 平和のための詩
|
2022/04/20 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 2.愛と戦争(3)
|
2022/04/19 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 2.愛と戦争(2)
|
2022/04/18 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 2.愛と戦争(1)
|
2022/04/17 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 1.生地サン・ドニと生まれ(5)
|
2022/04/16 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 1.生地サン・ドニと生まれ(4)
|
2022/04/15 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 1.生地サン・ドニと生まれ(3)
|
2022/04/14 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 1.生地サン・ドニと生まれ(2)
|
2022/04/13 |
新日本新書「エリュアール」
|
『エリュアール』 1.生地サン・ドニと生まれ(1)
|
2022/04/12 |
記念館ニュース
|
大島博光記念館ニュース第61号を発行しました
|
2022/04/11 |
ポール・エリュアール Paul Éluard
|
雨 エリュアール
|
2022/04/10 |
ポール・エリュアール Paul Éluard
|
詩の批判 エリュアール
|
2022/04/09 |
あんず・桜・桃
|
松代・東条(ひがしじょう)のあんずが満開
|
2022/04/08 |
ポール・エリュアール Paul Éluard
|
はだかの真実 エリュアール
|
2022/04/07 |
ポール・エリュアール Paul Éluard
|
恨みなしに エリュアール
|
2022/04/06 |
ポール・エリュアール Paul Éluard
|
おれたちの死 エリュアール
|
2022/04/05 |
ポール・エリュアール Paul Éluard
|
エリュアール──シュールレアリストの中で最もすぐれた詩人(三笠書房『現代世界詩選』)
|
2022/04/04 |
人民戦線/レジスタンスFront Populaire/Résistance
|
人民とともにたたかう詩人たち (3)エリュアール「自由」
|
2022/04/03 |
ポール・エリュアール Paul Éluard
|
エリュアールの詩「自由」とプーランク
|
2022/04/02 |
松本隆晴
|
白つめくさ 松本隆晴
|
2022/04/01 |
松本隆晴
|
たんぽぽ 松本隆晴
|
2022/03/31 |
チリ・軍事クーデターと映画
|
(紹介) ドキュメントフィルム 『チリよ、汝の名を無駄には呼ばない』 チリ人民連帯ニュース
|
2022/03/30 |
チリ・軍事クーデターと映画
|
「チリよ、われらは汝の名をむだには呼ばない」─チリ映画人の奮闘を語る二つの映画 山田和夫
|
2022/03/29 |
詩誌「角笛」
|
銀ばえとりの歌 関口政男
|
2022/03/28 |
立岡宏夫・青山伸
|
路地 立岡宏夫
|
2022/03/27 |
詩誌「角笛」
|
山の歴史(東京に出る友人Kのために) さとう・かずを
|
2022/03/26 |
詩誌「角笛」
|
この街 北條さなえ
|
2022/03/25 |
詩誌「角笛」
|
夜明けの人 谷川雁
|
2022/03/24 |
高橋玄一郎・西山克太郎
|
無力性 高橋玄一郎
|
2022/03/23 |
高橋玄一郎・西山克太郎
|
カデンツァ ──三木清氏に── 高橋玄一郎
|
2022/03/22 |
小白川の詩人たち 土谷麓・斎藤林太郎・丹野茂
|
雲 土谷ふもと
|
2022/03/21 |
スペイン戦争
|
人民戦線と詩人たち(22)ヒットラーの台頭──沼地の歌
|
2022/03/20 |
スペイン戦争
|
人民戦線と詩人たち(21)スペイン市民戦争──「マドリード防衛の歌」とマチャードの死(下) コリウールでの休止
|
2022/03/19 |
スペイン戦争
|
人民戦線と詩人たち(20)スペイン市民戦争──「マドリード防衛の歌」とマチャードの死(中)
|
2022/03/18 |
スペイン戦争
|
スペイン人民との連帯集会での イバルリ議長のあいさつ(下)
|
2022/03/17 |
スペイン戦争
|
スペイン人民との連帯集会での イバルリ議長のあいさつ(上)
|
2022/03/16 |
スペイン戦争
|
スペイン内戦史の空白埋める本刊行──朝日『海外文化』1977年
|
2022/03/15 |
フィ・カーン
|
「おのれの老いを忘れ、死を忘れて」訳出の フィ・カーン詩集君より届く 碓田のぼる
|
2022/03/14 |
詩集 老いたるオルフェの歌
|
詩集『老いたるオルフェの歌』書評 山岡和範
|
2022/03/13 |
長野詩人会議
|
長野詩人会議が『狼煙通信』2022年3月13日号を発行
|
2022/03/12 |
人民戦線/レジスタンスFront Populaire/Résistance
|
人民戦線と詩人たち(19)スペイン市民戦争──「マドリード防衛の歌」とマチャードの死(上)
|
2022/03/11 |
松本隆晴
|
風の歌 松本隆晴
|
2022/03/10 |
松本隆晴
|
花 松本隆晴
|
2022/03/09 |
松本隆晴
|
その頃 一九四〇年 松本隆晴
|
2022/03/08 |
世界の詩
|
カレイドスコープ(万華鏡) ジョルジュ・デポルト 服部伸六訳
|
2022/03/07 |
講演会
|
碓田のぼるさんが講演「信濃と啄木」
|
2022/03/06 |
ナーズム・ヒクメット Nâzım Hikmet
|
この世でいちばんおかしな奴 ナジム・ヒクメット
|
2022/03/05 |
おくやみ
|
画家の熊谷榧(くまがい かや)さんがご逝去
|
2022/03/04 |
ナーズム・ヒクメット Nâzım Hikmet
|
ドン・キホーテ ナジム・ヒクメット
|
2022/03/03 |
人民戦線/レジスタンスFront Populaire/Résistance
|
人民戦線と詩人たち(18)スペイン市民戦争──エリュアール「一九三六年十一月」・「ゲルニカ」(下)
|
2022/03/02 |
人民戦線/レジスタンスFront Populaire/Résistance
|
人民戦線と詩人たち(17)スペイン市民戦争──エリュアール「一九三六年十一月」・「ゲルニカ」(中)
|
2022/03/01 |
軽井沢
|
軽井沢のスキー場にて
|
2022/02/28 |
人民戦線/レジスタンスFront Populaire/Résistance
|
人民戦線と詩人たち(16)スペイン市民戦争──エリュアール「一九三六年十一月」・「ゲルニカ」(上)
|
2022/02/27 |
狼煙
|
赤坂橋を渡った 小林その
|
2022/02/26 |
狼煙
|
長野詩人会議が『狼煙』97号を発行
|
2022/02/25 |
人民戦線/レジスタンスFront Populaire/Résistance
|
人民戦線と詩人たち(15)スペイン市民戦争──羊飼いの詩人ミゲル・ヘルナンデス
|
2022/02/24 |
人民戦線/レジスタンスFront Populaire/Résistance
|
人民戦線と詩人たち(14)スペイン市民戦争──「心のなかのスペイン」(下)
|
2022/02/23 |
人民戦線/レジスタンスFront Populaire/Résistance
|
人民戦線と詩人たち(13)スペイン市民戦争──「心の中のスペイン」(中)
|
2022/02/22 |
人民戦線/レジスタンスFront Populaire/Résistance
|
人民戦線と詩人たち(12)スペイン市民戦争──「心の中のスペイン」(上)
|
2022/02/21 |
ランボオ Arthur Rimbaud
|
氷と雪に囲まれた部屋のなかで──ランボオ
|
2022/02/20 |
長野詩人会議
|
長野詩人会議が『狼煙通信』2022年2月20日号を発行
|
2022/02/19 |
人民戦線/レジスタンスFront Populaire/Résistance
|
人民戦線と詩人たち(11)スペイン市民戦争──ロルカの死(下)
|
2022/02/18 |
人民戦線/レジスタンスFront Populaire/Résistance
|
人民戦線と詩人たち(10)スペイン市民戦争──ロルカの死(中)
|
2022/02/17 |
人民戦線/レジスタンスFront Populaire/Résistance
|
人民戦線と詩人たち(9)スペイン市民戦争──ロルカの死(上)
|
2022/02/16 |
人民戦線/レジスタンスFront Populaire/Résistance
|
人民戦線と詩人たち(8)スペイン市民戦争──ミゲル・デ・ウナムノの抵抗
|
2022/02/15 |
人民戦線/レジスタンスFront Populaire/Résistance
|
人民戦線と詩人たち(7)スペイン市民戦争──国際義勇旅団(下)
|
2022/02/14 |
人民戦線/レジスタンスFront Populaire/Résistance
|
人民戦線と詩人たち(6)スペイン市民戦争──国際義勇旅団(上)
|
2022/02/13 |
お知らせ
|
碓田のぼる講演会「ふるさとと啄木」
|
2022/02/12 |
人民戦線/レジスタンスFront Populaire/Résistance
|
人民戦線と詩人たち(5)エリュアールの態度表明
|
2022/02/11 |
人民戦線/レジスタンスFront Populaire/Résistance
|
人民戦線と詩人たち(4)1936年の大ストライキの勝利
|
2022/02/10 |
人民戦線/レジスタンスFront Populaire/Résistance
|
人民戦線と詩人たち(3)フランスの道
|
2022/02/09 |
アフリカの詩
|
タムタム、タムタム、をたたけ マルシャル・シンダ
|
2022/02/08 |
アフリカの詩
|
神様、ありがとう 黒ん坊に 生んでもらってありがとう ベルナール・B・ダディエ
|
2022/02/07 |
人民戦線/レジスタンスFront Populaire/Résistance
|
人民戦線と詩人たち(2)スペインの若い詩人たち
|
2022/02/06 |
人民戦線/レジスタンスFront Populaire/Résistance
|
人民戦線と詩人たち(1)
|
2022/02/05 |
新日本新書『アラゴン』
|
私生児アラゴン(下)
|
2022/02/04 |
新日本新書『アラゴン』
|
私生児アラゴン(中)
|
2022/02/03 |
新日本新書『アラゴン』
|
私生児アラゴン(上)
|
2022/02/02 |
新日本新書『アラゴン』
|
荆の冠(サンタ・エスピナ)
|
2022/02/01 |
新日本新書『アラゴン』
|
第二次世界大戦
|
2022/01/31 |
映画
|
映画「ピロスマニ」「ピロスマニのアラベスク」「ピロスマニ・ドキュメンタリー」
|
2022/01/30 |
アルベルティ
|
アルベルティの80歳祝う──スペイン 緒方靖夫
|
2022/01/29 |
フランス童謡
|
病むわが子への子守歌 ジョルジュ・ソリヤ
|
2022/01/28 |
フランス童謡
|
赤いばら ピエール・ガマラ
|
2022/01/27 |
新日本新書『アラゴン』
|
アラゴン『詩人たち』(下)
|
2022/01/26 |
新日本新書『アラゴン』
|
アラゴン『詩人たち』(上)
|
2022/01/25 |
新日本新書『アラゴン』
|
アラゴン『エルザ』(下)
|
2022/01/24 |
記念館ニュース
|
大島博光記念館ニュース60号を発行しました
|
2022/01/23 |
アラゴン『エルザの狂人』
|
アル・アンダルシアの哀歌(抄) ルイ・アラゴン
|
2022/01/22 |
アラゴン『エルザの狂人』
|
座る場所の詩章(抄) ルイ・アラゴン
|
2022/01/21 |
アラゴン『エルザの狂人』
|
もぐりこんでゆくもの ルイ・アラゴン
|
2022/01/20 |
アラゴン『エルザの狂人』
|
ちんぴらの歌 ルイ・アラゴン
|
2022/01/19 |
アラゴン『エルザの狂人』
|
エルザの狂人──巻頭の歌
|
2022/01/18 |
アラゴン『エルザの狂人』
|
エルザへの祈り ルイ・アラゴン
|
2022/01/17 |
アラゴン『エルザの狂人』
|
むだな戦争 ルイ・アラゴン
|
2022/01/16 |
お知らせ
|
1月のうたごえ喫茶を中止します
|
2022/01/15 |
アラゴン『エルザの狂人』
|
人生と呼ばれるこのグラナダ ルイ・アラゴン
|
2022/01/14 |
長岡昭四郎と板橋詩人会『橋』
|
『橋』の詩人・長岡昭四郎と大島博光
|
2022/01/13 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
『パブロ・ネルーダ』 最初の詩(下)
|
2022/01/12 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
『パブロ・ネルーダ』 最初の詩(上)
|
2022/01/11 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
『パブロ・ネルーダ』 テムコの森と雨(下)
|
2022/01/10 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
『パブロ・ネルーダ』 テムコの森と雨(中)
|
2022/01/09 |
博光の病歴
|
博光さんの死
|
2022/01/08 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
『パブロ・ネルーダ』 テムコの森と雨(上)
|
2022/01/07 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
『パブロ・ネルーダ』 詩人は遠くからやってきた(下)
|
2022/01/06 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
『パブロ・ネルーダ』 詩人は遠くからやってきた(中)
|
2022/01/05 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
『パブロ・ネルーダ』 詩人は遠くからやってきた(上)
|
2022/01/04 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
書評「ネルーダ回想録 わが生涯の告白」
|
2022/01/03 |
アルベルティ
|
アルベルティと大島博光
|
2022/01/02 |
アルベルティ
|
ネルーダ回想録 「ラファエル・アルベルティ」
|
2022/01/01 |
お知らせ
|
明けましておめでとうございます
|
2021/12/31 |
アルベルティ
|
前線に近い村で詩を朗読するアルベルティ
|
2021/12/30 |
アルベルティ
|
老い知らず高鳴る詩精神 アルベルティのこと
|
2021/12/29 |
アルベルティ
|
ラファエル・アルベルティ略年譜
|
2021/12/28 |
信州の自然
|
地獄谷 野猿公苑のサル
|
2021/12/27 |
近況
|
年末の運営委員会を開催
|
2021/12/26 |
お知らせ
|
年末年始休業のお知らせ
|
2021/12/25 |
うたごえ喫茶
|
クリスマスのうたごえ喫茶
|
2021/12/24 |
アルベルティ
|
ピカソの記念碑のための碑銘 ラファエル・アルベルティ
|
2021/12/23 |
アルベルティ
|
ピカソの死 ──ここにはもうだれもいない ラファエル・アルベルティ
|
2021/12/22 |
アルベルティ
|
アヴィニヨンのピカソ ラファエル・アルベルティ
|
2021/12/21 |
チリ連帯 Solidarity with Chilean People
|
チリ大統領選挙で左派ボリッチ氏が勝利
|
2021/12/20 |
アルベルティ
|
これなる将軍 ラファエル・アルベルティ
|
2021/12/19 |
アルベルティ
|
翼ある自転車乗りのバラード ラファエル・アルベルティ
|
2021/12/18 |
アルベルティ
|
海のうえの牡牛──失われた地図についての悲歌 ラファエル・アルベルティ
|
2021/12/17 |
アルベルティ
|
創り出そう ラファエル・アルベルティ
|
2021/12/16 |
アルベルティ
|
歌いつづけねばならぬ ラファエル・アルベルティ
|
2021/12/15 |
アルベルティ
|
わたしは歌いたい ラファエル・アルベルティ
|
2021/12/14 |
アルベルティ
|
一九一七年 ラファエル・アルベルティ
|
2021/12/13 |
博光・静江のバラ園造り
|
冬のバラ作業・第2弾
|
2021/12/12 |
長野詩人会議
|
長野詩人会議が例会
|
2021/12/11 |
来館
|
ネルーダ大好きの荻原さん
|
2021/12/10 |
アルベルティ
|
ポール・エリュアールの帰還 ラファエル・アルベルティ
|
2021/12/09 |
アルベルティ
|
スペインの岸べに向かって ラファエル・アルベルティ
|
2021/12/08 |
アルベルティ
|
ゲルニカ ラファエル・アルベルティ
|
2021/12/07 |
アルベルティ
|
カディスの貧しい漁夫たちのうた ラファエル・アルベルティ
|
2021/12/06 |
アルベルティ
|
心の中のチリ──パブロ・ネルーダへ ラファエル・アルベルティ
|
2021/12/05 |
博光・静江のバラ園造り
|
冬のバラ作業
|
2021/12/04 |
アルベルティ
|
ラファエル・アルベルティ略年譜
|
2021/12/03 |
アルベルティ
|
新たに現われた愛の歌 ラファエル・アルベルティ
|
2021/12/02 |
アルベルティ
|
エルネスト・チェ・ゲバラに ラファエル・アルベルティ
|
2021/12/01 |
アルベルティ
|
おのれの死をもたなかった詩人への悲歌──ロルカ ラファエル・アルベルティ
|
2021/11/30 |
アルベルティ
|
夜曲 ラファエル・アルベルティ
|
2021/11/29 |
竹松恵里
|
竹松恵里さんが歌う「BELIEVE」
|
2021/11/28 |
長野県詩人協会
|
長野県詩人協会が第32回「詩人祭」
|
2021/11/27 |
テレビドラマ
|
『カムカムエヴリバディ』で学徒出陣と結婚
|
2021/11/26 |
アルベルティ
|
国際義勇旅団に ラファエル・アルベルティ
|
2021/11/25 |
アルベルティ
|
マドリード防衛の歌 ラファエル・アルベルティ
|
2021/11/24 |
アルベルティ
|
きょうのアンダルシアの詩人たちにおくるバラード ラファエル・アルベルティ
|
2021/11/23 |
アントニオ・マチャード
|
諺と歌 アントニオ・マチャード
|
2021/11/22 |
アントニオ・マチャード
|
四月の夜の幻想(ファンタジー) アントニオ・マチャード
|
2021/11/21 |
アントニオ・マチャード
|
ドン・ミゲル・デ・ウナムノに アントニオ・マチャード
|
2021/11/20 |
アントニオ・マチャード
|
ルーベン・ダリオの死に アントニオ・マチャード
|
2021/11/19 |
スペイン戦争
|
映画「ジュゼップ 戦場の画家」
|
2021/11/18 |
アントニオ・マチャード
|
或る狂人 アントニオ・マチャード
|
2021/11/17 |
アントニオ・マチャード
|
わたしはたくさんの道を知った アントニオ・マチャード
|
2021/11/16 |
おくやみ
|
中澤忠実さん、ご冥福をお祈りいたします
|
2021/11/15 |
アントニオ・マチャード
|
マドリード! マドリード! なんと おんみの名の心よく響くことか アントニオ・マチャード
|
2021/11/14 |
アントニオ・マチャード
|
かわいいペガサス アントニオ・マチャード
|
2021/11/13 |
アントニオ・マチャード
|
警戒警報 アントニオ・マチャード
|
2021/11/12 |
アントニオ・マチャード
|
昼の瞑想 アントニオ・マチャード
|
2021/11/11 |
アントニオ・マチャード
|
歌(コプラ) アントニオ・マチャード
|
2021/11/10 |
アントニオ・マチャード
|
フワン・ラモン・ヒメネスに アントニオ・マチャード
|
2021/11/09 |
アントニオ・マチャード
|
子どもの頃の思い出 アントニオ・マチャード
|
2021/11/08 |
松代探索
|
尼厳山(あまかざりやま)──里山登山でアドベンチャー
|
2021/11/07 |
狼煙
|
この道 小林その
|
2021/11/06 |
狼煙
|
長野詩人会議が『狼煙』96号を発行しました
|
2021/11/05 |
パリの街
|
モンマルトルとモンパルナス 藤田嗣治
|
2021/11/04 |
映画
|
武井脩も観た映画「自由を我等に」
|
2021/11/03 |
長野詩人会議
|
長野詩人会議が『狼煙通信』2021年11月3日号を発行しました
|
2021/11/02 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
ドン・アロンゾは歌う パブロ・ネルーダ
|
2021/11/01 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
わが同志エルシージャ パブロ・ネルーダ
|
2021/10/31 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
情熱的なストライキ パブロ・ネルーダ
|
2021/10/30 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
わたしは黙ってはいない パブロ・ネルーダ
|
2021/10/29 |
おくやみ
|
平林茂衛さんご逝去
|
2021/10/28 |
新日本新書『ピカソ』 "Picasso"
|
パブロ・ピカソと呼ばれる若者の 大いなる日のための演説 アラゴン
|
2021/10/27 |
ピカソを語る Talk about Picasso
|
若い画家──枯淡飄逸の自画像 私のピカソ(14)
|
2021/10/26 |
竹松恵里
|
軟弱もの──うたごえ喫茶で竹松さんが歌いました
|
2021/10/25 |
ピカソを語る Talk about Picasso
|
戦争と平和──反戦・平和のたたかい励ます 私のピカソ(13)
|
2021/10/24 |
うたごえ喫茶
|
うたごえ喫茶は大盛況
|
2021/10/23 |
チリのアルピジェラ Chilean arpillera
|
短編映画「スーツケース:テキスタイル(織物)の旅行を伝える」 Suitcases: Telling Textile Travels
|
2021/10/22 |
お知らせ
|
10月のうたごえ喫茶を開催します
|
2021/10/21 |
ピカソを語る Talk about Picasso
|
犬とたわむれる女──恋人との険悪な葛藤のドラマ 私のピカソ(12)
|
2021/10/20 |
武井脩、太田博
|
詩人と死(下) 花岡脩
|
2021/10/19 |
武井脩、太田博
|
詩人と死(中) 花岡脩
|
2021/10/18 |
武井脩、太田博
|
詩人と死(上) 花岡脩
|
2021/10/17 |
ピカソを語る Talk about Picasso
|
描くクロードを見るパロマ──メルヘンのような魅惑 私のピカソ(11)
|
2021/10/16 |
武井脩、太田博
|
夜光蟲 花岡脩(武井脩)
|
2021/10/15 |
わだつみの声
|
わだつみのこえ記念館
|
2021/10/14 |
ピカソを語る Talk about Picasso
|
羊を抱いた男 人類愛の象徴として…… 私のピカソ(10)
|
2021/10/13 |
スペイン戦争
|
永井智雄著 光と影の国で ─たたかいのスペインを行く
|
2021/10/12 |
記念館ニュース
|
大島博光記念館ニュース第59号を発行しました
|
2021/10/11 |
ピカソを語る Talk about Picasso
|
ゲルニカ──ファシズム告発の叫び 私のピカソ(9)
|
2021/10/10 |
ピカソを語る Talk about Picasso
|
小娘にみちびかれる盲目のミノトール 私のピカソ(8)
|
2021/10/09 |
ピカソを語る Talk about Picasso
|
牧神の笛──大地に根ざした人間への讃歌
|
2021/10/08 |
ピカソを語る Talk about Picasso
|
オルタ・デ・エブロの工場 私のピカソ(6)
|
2021/10/07 |
ピカソを語る Talk about Picasso
|
女の胸像 私のピカソ(5)
|
2021/10/06 |
ピカソを語る Talk about Picasso
|
パンを運ぶ女 私のピカソ(4)
|
2021/10/05 |
ピカソを語る Talk about Picasso
|
馬に乗った道化師 私のピカソ(3)
|
2021/10/04 |
ピカソを語る Talk about Picasso
|
海辺の貧しき人びと 私のピカソ(2)
|
2021/10/03 |
長野詩人会議
|
長野詩人会議が『狼煙通信』2021年10月3日号を発行
|
2021/10/02 |
ピカソを語る Talk about Picasso
|
オルタ・デ・エブロの農婦 私のピカソ(1)
|
2021/10/01 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
狂人どもと阿呆どもと パブロ・ネルーダ
|
2021/09/30 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
海とケヴェードへの愛と パブロ・ネルーダ
|
2021/09/29 |
姨捨の棚田
|
上田・稲倉の棚田はカカシが歓迎
|
2021/09/28 |
武井脩、太田博
|
武井脩(花岡脩) 関連作品一覧
|
2021/09/27 |
信州の自然
|
共働農場=虔十園・リンゴ畑を訪ねました
|
2021/09/26 |
武井脩、太田博
|
アラカン断章 ──ビルマにて── 花岡脩(武井脩)
|
2021/09/25 |
姨捨の棚田
|
姨捨棚田の稲刈り
|
2021/09/24 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
残念だ パブロ・ネルーダ
|
2021/09/23 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
大いなる沈黙 パブロ・ネルーダ
|
2021/09/22 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
断じて パブロ・ネルーダ
|
2021/09/21 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
死に反対しよう. パブロ・ネルーダ
|
2021/09/20 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
レカバーレン パブロ・ネルーダ
|
2021/09/19 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
いや 断じて! パブロ・ネルーダ
|
2021/09/18 |
スペイン戦争
|
玉ねぎの子守歌 ミゲル・エルナンデス
|
2021/09/17 |
人民戦線/レジスタンスFront Populaire/Résistance
|
クリスティノ・ガルシアへ
|
2021/09/16 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
喪のチリ パブロ・ネルーダ
|
2021/09/15 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
平和を! だがあいつのではない パブロ・ネルーダ
|
2021/09/14 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
鋭い透きとおった詩で パブロ・ネルーダ
|
2021/09/13 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
ひとつの教訓 パブロ・ネルーダ
|
2021/09/12 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
俗悪な物語 パブロ・ネルーダ
|
2021/09/11 |
Pablo Neruda 「チリ革命への賛歌」
|
われら 声をあわせて歌おう パブロ・ネルーダ
|
2021/09/10 |
映画
|
チリ映画「マチュカ〜僕らと革命〜」
|
2021/09/09 |
アントニオ・マチャード
|
ヴァレンシアの夜明け アントニオ・マチャード
|
2021/09/08 |
アントニオ・マチャード
|
水楊水車
|
2021/09/07 |
アントニオ・マチャード
|
瞑想 アントニオ・マチャード
|
2021/09/06 |
アントニオ・マチャード
|
エブロ軍隊長リステルに マチャード
|
2021/09/05 |
アントニオ・マチャード
|
傷ついた子供の死
|
2021/09/04 |
アントニオ・マチャード
|
ソリアの大地
|
2021/09/03 |
武井脩、太田博
|
銃眼祭 武井脩
|
2021/09/02 |
アントニオ・マチャード
|
詩人はソリアの地を思い出す
|
2021/09/01 |
アントニオ・マチャード
|
マチャード「春」
|
2021/08/31 |
武井脩、太田博
|
戦いの歌 武井脩
|
2021/08/30 |
アラゴン選集
|
アラゴン選集第三巻 解説(6)『エルザの狂人』
|
2021/08/29 |
湯ノ丸高原・池ノ平
|
湯の丸高原の東篭ノ登山(かごのとやま)
|
2021/08/28 |
アラゴン選集
|
思い出すための歌章──赤いポスター
|
2021/08/27 |
おくやみ
|
滝澤忠義さんご逝去
|
2021/08/26 |
アラゴン選集
|
わたしは歌う 時をつぶすために
|
2021/08/25 |
アラゴン選集
|
ひとりの男が窓の下を通りながら歌う
|
2021/08/24 |
アラゴン選集
|
わたしは あの頃の情熱や……
|
2021/08/24 |
アラゴン選集
|
アラゴン選集 第Ⅲ巻 目次
|
2021/08/23 |
アラゴン選集
|
アラゴン選集第三巻 解説(5)『エルザ』
|
2021/08/22 |
アラゴン選集
|
アラゴン選集第三巻 解説(4)『未完の物語』(下)
|
2021/08/21 |
アラゴン選集
|
アラゴン選集第三巻 解説(3)『未完の物語』(中)
|
2021/08/20 |
アラゴン選集
|
アラゴン選集第三巻 解説(2)『未完の物語』(上)
|
2021/08/19 |
アラゴン選集
|
アラゴン選集第三巻 解説(1)『眼と記憶』
|
2021/08/18 |
アラゴン選集
|
アラゴン選集 刊行のことば
|
2021/08/17 |
アラゴン選集
|
アラゴン選集第二巻 解説(10)「密輸《もぐり》」の詩について
|
2021/08/16 |
アラゴン選集
|
アラゴン選集第二巻 解説(9)『新断腸詩集』
|
2021/08/15 |
武井脩、太田博
|
花岡脩(武井脩) 「あらかん神話」
|
2021/08/14 |
近況
|
博光のナス煮
|
2021/08/13 |
武井脩、太田博
|
花岡脩(武井脩)「母よ光のごとく」
|
2021/08/12 |
武井脩、太田博
|
花岡脩(武井脩) 「くららに」
|
2021/08/11 |
反核・平和 Anti-nuclear/Peace
|
死者たちが よみがえる
|
2021/08/10 |
反核・平和 Anti-nuclear/Peace
|
わたしはいま これをヒロシマで書いている
|
2021/08/09 |
反核・平和 Anti-nuclear/Peace
|
わたしの平和の歌
|
2021/08/08 |
反核・平和 Anti-nuclear/Peace
|
ヒロシマ
|
2021/08/07 |
武井脩、太田博
|
花岡脩(武井脩)「くららよ」
|
2021/08/06 |
武井脩、太田博
|
花岡脩(武井脩)「愛のために」
|
2021/08/05 |
アントニオ・マチャード
|
解説─アントニオ・マチャード(6) マチャードの墓
|
2021/08/04 |
アントニオ・マチャード
|
解説─アントニオ・マチャード(5) ロルカの死
|
2021/08/03 |
アントニオ・マチャード
|
解説─アントニオ・マチャード(4)カスチリヤの野
|
2021/08/02 |
アントニオ・マチャード
|
解説──アントニオ・マチャード(3)セビリヤ
|
2021/08/01 |
アントニオ・マチャード
|
解説──アントニオ・マチャード(2)
|
2021/07/31 |
アントニオ・マチャード
|
解説──アントニオ・マチャード(1)
|
2021/07/30 |
アントニオ・マチャード
|
アントニオ・マチャード略年譜
|
2021/07/29 |
アントニオ・マチャード
|
マチャード「水揚水車」
|
2021/07/28 |
アントニオ・マチャード
|
マチャード「この不思議な世界も」
|
2021/07/27 |
アントニオ・マチャード
|
マチャード「街通りは影の中」
|
2021/07/26 |
海と空
|
検見川の浜(千葉市)散歩
|
2021/07/25 |
竹松恵里
|
アンジェラスの鐘
|
2021/07/24 |
満州移民
|
「青少年義勇軍が見た満州」展
|
2021/07/23 |
ドキュメンタリー
|
メキシカン・スーツケース──ロバート・キャパとスペイン内戦の真実
|
2021/07/22 |
便り・書翰
|
河田黎さんからベルリンの絵はがき
|
2021/07/21 |
便り・書翰
|
河田黎さんからランボオの生家の絵はがき
|
2021/07/20 |
便り・書翰
|
齋藤磯雄からのハガキ
|
2021/07/19 |
アラゴン選集
|
アラゴン選集第二巻 解説(8)『グレヴァン蠟人形館』
|
2021/07/18 |
アラゴン選集
|
アラゴン選集第二巻 解説(7)『フランスの起床ラッパ』
|
2021/07/17 |
アラゴン選集
|
アラゴン選集第二巻 解説(6) 『エルザの眼』
|
2021/07/16 |
アラゴン選集
|
アラゴン選集第二巻 解説(5) 『断腸詩集』
|
2021/07/15 |
武井脩、太田博
|
ビルマの戦地から詩を送り続けた武井脩 (下)
|
2021/07/14 |
武井脩、太田博
|
ビルマの戦地から詩を送り続けた武井脩 (上)
|
2021/07/13 |
記念館ニュース
|
大島博光記念館ニュース第58号を発行しました
|
2021/07/12 |
アラゴン選集
|
アラゴン選集第二巻 解説(4)祖国の源泉から汲み取ること
|
2021/07/10 |
アラゴン選集
|
アラゴン選集第二巻 解説(3)アラゴンにおけるレジスタンスの詩について
|
2021/07/09 |
アラゴン選集
|
アラゴン選集第二巻 解説(2)パリ解放
|
2021/07/08 |
武井脩、太田博
|
武井脩(花岡脩)と『蝋人形』
|
2021/07/07 |
武井脩、太田博
|
武井脩の遺稿にふれた長谷川健「松代だより」
|
2021/07/06 |
吉祥寺・井の頭公園
|
博光の愛した吉祥寺・井の頭公園
|
2021/07/05 |
アラゴン選集
|
アラゴン選集第二巻 解説(1)
|
2021/07/04 |
チリのアルピジェラ Chilean arpillera
|
アルピジェラ展2021 「仲間と一緒に作る」
|
2021/07/03 |
アラゴン選集
|
アラゴン選集第一巻 解説(下)
|
2021/07/02 |
アラゴン選集
|
アラゴン選集第一巻 解説(中)
|
2021/07/01 |
アラゴン選集
|
アラゴン選集第一巻 解説(上)
|
2021/06/30 |
アラゴン選集
|
エルザ おまえを愛する──アラゴン「断腸詩集」
|
2021/06/29 |
アラゴン選集
|
自由地帯──アラゴン「断腸詩集」
|
2021/06/28 |
竹松恵里
|
なつかしきヴォルガ
|
2021/06/27 |
竹松恵里
|
竹松恵里さんが「花はどこへ行った(Where have all the flowers gone)」
|
2021/06/26 |
博光・静江のバラ園造り
|
6月のバラ作業デー
|
2021/06/25 |
狼煙
|
長野詩人会議が『狼煙』95号を発行しました
|
2021/06/24 |
アラゴン選集
|
アラゴン「新しいバルバリー・オルガンのための哀歌」
|
2021/06/23 |
アラゴン選集
|
アラゴン「大いなる恐怖の壁掛」
|
2021/06/22 |
アラゴン選集
|
アラゴン「地獄の炭鉱地帯」
|
2021/06/21 |
アラゴン選集
|
飯塚書店『アラゴン選集』 目次
|
2021/06/20 |
フランスの詩
|
野間宏「フランスの解放詩について」(下)
|
2021/06/19 |
フランスの詩
|
野間宏「フランスの解放詩について」(中)
|
2021/06/18 |
フランスの詩
|
野間宏「フランスの解放詩について」(上)
|
2021/06/17 |
チリのアルピジェラ Chilean arpillera
|
長野市民新聞がアルピジェラ展を紹介
|
2021/06/16 |
フランスの詩
|
ジャン・カスー「ひそかにつくった十四行詩」
|
2021/06/15 |
フランスの詩
|
『フランス解放詩集』あとがき
|
2021/06/14 |
フランスの詩
|
「フランス解放詩集」 目次
|
2021/06/13 |
千曲川
|
千曲川の桑の実
|
2021/06/12 |
博光・静江のバラ園造り
|
記念館のバラが満開(4)長野市民新聞を見て
|
2021/06/11 |
博光・静江のバラ園造り
|
記念館のバラが満開(3)
|
2021/06/10 |
お知らせ
|
記念館のバラが満開(2)
|
2021/06/09 |
博光・静江のバラ園造り
|
記念館のバラが満開
|
2021/06/08 |
パリ・コミューンLes Poètes de la Commune de Pari
|
マルクス『フランスにおける内乱』 解説(四) 3.クーゲルマンにあてた手紙
|
2021/06/07 |
パリ・コミューンLes Poètes de la Commune de Pari
|
マルクス『フランスにおける内乱』 解説(四) 2.二つの草稿からの抜粋
|
2021/06/06 |
パリ・コミューンLes Poètes de la Commune de Pari
|
マルクス『フランスにおける内乱』 解説(四) エンゲルスの序文について
|
2021/06/05 |
パリ・コミューンLes Poètes de la Commune de Pari
|
マルクス『フランスにおける内乱』 解説(三)四つの章 (4)コミューン戦士を情熱的に擁護
|
2021/06/04 |
パリ・コミューンLes Poètes de la Commune de Pari
|
マルクス『フランスにおける内乱』 解説(三)四つの章 (3)当面していた課題
|
2021/06/03 |
パリ・コミューンLes Poètes de la Commune de Pari
|
マルクス『フランスにおける内乱』 解説(三)四つの章 (2)労働者階級の権力
|
2021/06/02 |
パリ・コミューンLes Poètes de la Commune de Pari
|
マルクス『フランスにおける内乱』 解説(三)四つの章(1)
|
2021/06/01 |
パリ・コミューンLes Poètes de la Commune de Pari
|
マルクス『フランスにおける内乱』 解説(二)普仏戦争にかんする二つの呼びかけ(下)
|
2021/05/31 |
パリ・コミューンLes Poètes de la Commune de Pari
|
マルクス『フランスにおける内乱』 解説(二)普仏戦争にかんする二つの呼びかけ(上)
|
2021/05/30 |
アポリネール
|
アポリネール「お祭り」
|
2021/05/29 |
アポリネール
|
アポリネール「演習」
|
2021/05/28 |
パリ・コミューンLes Poètes de la Commune de Pari
|
マルクス『フランスにおける内乱』 解説(一)
|
2021/05/27 |
パリ・コミューンLes Poètes de la Commune de Pari
|
レコード『天をも衝く──パリ・コミューン』より 「嘆きの歌」
|
2021/05/26 |
パリ・コミューンLes Poètes de la Commune de Pari
|
リサガレー『パリ・コミューン』序文
|
2021/05/25 |
パリ・コミューンLes Poètes de la Commune de Pari
|
リサガレー『パリ・コミューン』解説
|
2021/05/24 |
パリ・コミューンLes Poètes de la Commune de Pari
|
レコード『天をも衝く──パリ・コミューン』より 「葬送行進曲」
|
2021/05/23 |
博光・静江のバラ園造り
|
春のバラまつり
|
2021/05/22 |
竹松恵里
|
竹松恵里さんが「百万本のバラ」を歌う
|
2021/05/21 |
バラ・花々
|
市川市・里見公園のバラ
|
2021/05/20 |
公園
|
里見公園(市川市)の桑の実
|
2021/05/19 |
新日本新書『パリ・コミューンの詩人たち』
|
短い春──コミューンの蜂起(3)「蜂起者」
|
2021/05/18 |
お知らせ
|
5月23日(日曜)にバラ祭りを行います
|
2021/05/17 |
近況
|
桑の実
|
2021/05/16 |
三鷹の思い出
|
三鷹のどんぐり公園
|
2021/05/15 |
津田沼散歩
|
喫茶店「カラス」の薔薇
|
2021/05/14 |
新日本新書『パリ・コミューンの詩人たち』
|
短い春──コミューンの蜂起(2)
|
2021/05/13 |
新日本新書『パリ・コミューンの詩人たち』
|
短い春──コミューンの蜂起(1)
|
2021/05/12 |
新日本新書『パリ・コミューンの詩人たち』
|
パリ・コミューン前夜の情況
|
2021/05/11 |
松代探索
|
象山ハイキング(下)
|
2021/05/10 |
松代探索
|
象山ハイキング(上)
|
2021/05/09 |
新日本新書『パリ・コミューンの詩人たち』
|
ポティエ「あの子はいつ来るんだろう」
|
2021/05/08 |
新日本新書『パリ・コミューンの詩人たち』
|
うるわしい共和主義の春
|
2021/05/07 |
新日本新書『パリ・コミューンの詩人たち』
|
ポティエ「 一八七〇年十月三十一日」
|
2021/05/06 |
新日本新書『パリ・コミューンの詩人たち』
|
ポティエ「ウィルヘルムとパリ」
|
2021/05/05 |
新日本新書『パリ・コミューンの詩人たち』
|
ビフテキ一枚のパリ
|
2021/05/04 |
パリ・コミューンLes Poètes de la Commune de Pari
|
パリ・コミューン百周年記念レコード「天をも衝く:パリ・コミューン」 À l'assaut du ciel : La Commune de Paris
|
2021/05/03 |
パリ・コミューンLes Poètes de la Commune de Pari
|
パリ・コミューン百周年記念LPより「五月の恋びとたち」
|
2021/05/02 |
新日本新書『パリ・コミューンの詩人たち』
|
パリの防衛
|
2021/05/01 |
チリのアルピジェラ Chilean arpillera
|
アルピジェラ展2021<仲間と一緒に作る>始まる
|
2021/04/30 |
新日本新書『パリ・コミューンの詩人たち』
|
ポティエ 「パリよ みずからを守れ!」
|
2021/04/29 |
新日本新書『パリ・コミューンの詩人たち』
|
ルイズ・ミッシェル「平和を! 平和を守れ!」
|
2021/04/28 |
新日本新書『パリ・コミューンの詩人たち』
|
パリの街
|
2021/04/27 |
ソビエト歌曲
|
ソビエト歌曲「ボートの上で」
|
2021/04/26 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジャック・デュクロ「パリ・コミューンの基本的特徴」 (10) コミューンは死せず
|
2021/04/25 |
竹松恵里
|
ロシア民謡「なつかしきヴォルガ」
|
2021/04/24 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジャック・デュクロ「パリ・コミューンの基本的特徴」 (9) 愛国的で国際主義的な性格
|
2021/04/23 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジャック・デュクロ「パリ・コミューンの基本的特徴」 (8) もう一つの教訓
|
2021/04/22 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジャック・デュクロ「パリ・コミューンの基本的特徴」 (7) 内部的弱点──多数派と少数派
|
2021/04/21 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジャック・デュクロ「パリ・コミューンの基本的特徴」 (6) 第二のあやまり
|
2021/04/20 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジャック・デュクロ「パリ・コミューンの基本的特徴」 (5) 第一のあやまり
|
2021/04/19 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジャック・デュクロ「パリ・コミューンの基本的特徴」 (4)多数の武装した労働者を結集した国民軍
|
2021/04/18 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジャック・デュクロ「パリ・コミューンの基本的特徴」(3)労働者の闘争と第二帝政の崩壊
|
2021/04/17 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジャック・デュクロ「パリ・コミューンの基本的特徴」 (2)第一インタナショナル創立大会
|
2021/04/16 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジャック・デュクロ「パリ・コミューンの基本的特徴」(1)
|
2021/04/15 |
新日本新書『パリ・コミューンの詩人たち』
|
詩人たち──アルチュール・ランボオ(下)
|
2021/04/14 |
新日本新書『パリ・コミューンの詩人たち』
|
詩人たち──アルチュール・ランボオ(中)
|
2021/04/13 |
記念館ニュース
|
大島博光記念館ニュース57号を発行しました
|
2021/04/12 |
新日本新書『パリ・コミューンの詩人たち』
|
詩人たち──アルチュール・ランボオ
|
2021/04/11 |
千曲川・故郷の詩
|
小林その「赤坂橋」
|
2021/04/10 |
あんず・桜・桃
|
千曲川の桃
|
2021/04/09 |
バラ・花々
|
記念館の桜が満開
|
2021/04/08 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジョルジュ・コニョ「パリ・コミューンの歴史的地位」 13(コミューンは世界を一周した)
|
2021/04/07 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジョルジュ・コニョ「パリ・コミューンの歴史的地位」12(世界的拡がりをもつ理論)
|
2021/04/06 |
パリ・コミューンLes Poètes de la Commune de Pari
|
ポール・ヴェルレーヌ「ルイズ・ミシェルを讃えるバラード」
|
2021/04/05 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジョルジュ・コニョ「パリ・コミューンの歴史的地位」 11(労働者階級の主導権を予告)
|
2021/04/04 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジョルジュ・コニョ「パリ・コミューンの歴史的地位」 10(労働者の党)
|
2021/04/03 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジョルジュ・コニョ「パリ・コミューンの歴史的地位」 9(血の週間)
|
2021/04/02 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジョルジュ・コニョ「パリ・コミューンの歴史的地位」 8(すぐれた道徳をめざす闘争)
|
2021/04/01 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジョルジュ・コニョ「パリ・コミューンの歴史的地位」 7(共和制と社会主義の道)
|
2021/03/31 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジョルジュ・コニョ 「パリ・コミューンの歴史的地位」 6(プロレタリア国際主義と人民的愛国主義)
|
2021/03/30 |
千曲川沿いの自然と歴史
|
八王子山(千曲市)
|
2021/03/29 |
千曲川沿いの自然と歴史
|
八王子山のかたくりと「さらしな神社」
|
2021/03/28 |
上田
|
上田生協診療所退任──上田が好きになりました
|
2021/03/27 |
竹松恵里
|
竹松恵里さんが歌う「私の愛した街」
|
2021/03/26 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジョルジュ・コニョ 「パリ・コミューンの歴史的地位」 5(文化を広範に普及することを心がけた)
|
2021/03/25 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジョルジュ・コニョ 「パリ・コミューンの歴史的地位」 4 (可能なかぎりの経済的、社会的事業をおこなった)
|
2021/03/24 |
夢の詩
|
炎のように燃えて
|
2021/03/23 |
夢の詩
|
夢のあと
|
2021/03/22 |
愛の詩
|
きみは そよ風のように
|
2021/03/21 |
パリ・コミューンLes Poètes de la Commune de Pari
|
パリ・コミューン百周年記念LPより 「コミューヌの子供たち」
|
2021/03/20 |
パリ・コミューンLes Poètes de la Commune de Pari
|
パリ・コミューン百周年記念LPより 「袋を縫う歌」
|
2021/03/19 |
パリ・コミューンLes Poètes de la Commune de Pari
|
パリ・コミューン百周年記念LPより 「お祭り騒ぎのパリ」
|
2021/03/18 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジョルジュ・コニョ 「パリ・コミューンの歴史的地位」 3 (労働者の政府)
|
2021/03/17 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
ジョルジュ・コニョ パリ・コミューンの歴史的地位 2 (フランスの歴史におけるもっとも偉大な日)
|
2021/03/16 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
パリ・コミューンの歴史的地位 1(はじめに)
|
2021/03/15 |
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
パリ・コミューン100周年国際討論会
|
2021/03/14 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ネルーダ回想録抄 10.アジェンデ(下)
|
2021/03/13 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ネルーダ回想録抄 10.アジェンデ(中)
|
2021/03/12 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ネルーダ回想録抄 10.アジェンデ(上)
|
2021/03/11 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ネルーダ回想録抄 9.トミッチ(下)
|
2021/03/10 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ネルーダ回想録抄 9.トミッチ(上)
|
2021/03/09 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ネルーダ回想録抄 8.フレイ
|
2021/03/08 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ネルーダ回想録抄 7.チリに帰る
|
2021/03/06 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ネルーダ回想録抄 6.パリ駐在大使(下)
|
2021/03/06 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ネルーダ回想録抄 6.パリ駐在大使(中)
|
2021/03/05 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ネルーダ回想録抄 6.パリ駐在大使(上)
|
2021/03/04 |
狼煙
|
新村出穂「老い耄れじじいの独り言(一)」
|
2021/03/03 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ネルーダ「君たちはわたしに耳傾けてくれるにちがいない」
|
2021/03/02 |
うたごえ喫茶
|
ネルーダの詩による「おいで一緒に」
|
2021/03/01 |
狼煙
|
春 小林その
|
2021/02/28 |
長野詩人会議
|
長野詩人会議が2月例会・合評会
|
2021/02/27 |
狼煙
|
長野詩人会議が『狼煙』94号を発行しました
|
2021/02/26 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ネルーダ回想録抄 5.アジェンデの選挙戦
|
2021/02/25 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ネルーダ回想録抄 4.大統領候補
|
2021/02/24 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ネルーダ回想録抄 3.詩と政治
|
2021/02/23 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ネルーダ回想録抄 2.硝石の草原(パンパ)(下)
|
2021/02/22 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ネルーダ回想録抄 2.硝石の草原(パンパ)(中)
|
2021/02/21 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ネルーダ回想録抄 2.硝石の草原(パンパ)〈上)
|
2021/02/20 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ネルーダ回想録抄 1.まえがき
|
2021/02/19 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
『愛と革命の詩人ネルーダ』──戦争とファシズムに抗して──マドリード(下)
|
2021/02/18 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
『愛と革命の詩人ネルーダ』──戦争とファシズムに抗して──マドリード(中)
|
2021/02/17 |
お知らせ
|
『愛と革命の詩人ネルーダ』──戦争とファシズムに抗して──マドリード(上)
|
2021/02/16 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
アジアの旅──『愛と革命の詩人ネルーダ』──戦争とファシズムに抗して
|
2021/02/15 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
大いなる歌──8.基本的なもののオード集
|
2021/02/14 |
松代探索
|
清野小学校から妻女山散歩
|
2021/02/13 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
大いなる歌──7.暗喩、象徴について(下)
|
2021/02/12 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
大いなる歌──7.暗喩、象徴について(中)
|
2021/02/11 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
大いなる歌──7.暗喩、象徴について(上)
|
2021/02/10 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
大いなる歌──6.きこりよ めざめよ(下) 平和の歌
|
2021/02/09 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
大いなる歌──6.きこりよ めざめよ(中)
|
2021/02/08 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
大いなる歌──6.きこりよ めざめよ(上)
|
2021/02/07 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
大いなる歌──5.人民の木 革命の木(3) レカバーレン
|
2021/02/06 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
大いなる歌──5.人民の木 革命の木(2) ラウターロ
|
2021/02/05 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
大いなる歌──5.人民の木 革命の木
|
2021/02/04 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
大いなる歌──4. インカの滅亡
|
2021/02/03 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
大いなる歌──3. マチュピチュの頂き(4) 兄弟たち 登って来い
|
2021/02/02 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
大いなる歌──3. マチュピチュの頂き(3) 石の中の石
|
2021/02/01 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
大いなる歌──3. マチュピチュの頂き(2) 奈落の死者たちよ
|
2021/01/31 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
『愛と革命の詩人ネルーダ』──大いなる歌──3. マチュピチュの頂き(1)
|
2021/01/30 |
おくやみ
|
桜井佐七さん逝去
|
2021/01/29 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
『愛と革命の詩人ネルーダ』──大いなる歌──2. 地下生活(下)
|
2021/01/28 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
『愛と革命の詩人ネルーダ』──大いなる歌──2. 地下生活(上)
|
2021/01/27 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
『愛と革命の詩人ネルーダ』──大いなる歌──1. 人民の中へ
|
2021/01/26 |
長野詩人会議
|
虔十園・リンゴ畑で 吉田 超
|
2021/01/25 |
記念館ニュース
|
大島博光記念館ニュース56号を発行しました
|
2021/01/24 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
「愛と革命の詩人ネルーダ」 目次
|
2021/01/23 |
竹松恵里
|
ビオレータ・パラ「何という胸の痛みだろうか」
|
2021/01/22 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
スターリングラードにささげる新しい愛の歌──『愛と革命の詩人ネルーダ』──戦争とファシズムに抗して
|
2021/01/21 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
メキシコ──『愛と革命の詩人ネルーダ』──戦争とファシズムに抗して
|
2021/01/20 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
新しい旗のもとに立つ──『愛と革命の詩人ネルーダ』──戦争とファシズムに抗して
|
2021/01/19 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ガルシーア・ロルカの思い出──『愛と革命の詩人ネルーダ』──戦争とファシズムに抗して
|
2021/01/18 |
愛と革命の詩人ネルーダ
|
ミゲル・エルナンデス──『愛と革命の詩人ネルーダ』──戦争とファシズムに抗して
|
2021/01/17 |
Pablo Neruda 愛の詩 Love Poems/Pablo Neruda
|
国際義勇軍にささげる──『愛と革命の詩人ネルーダ』──戦争とファシズムに抗して
|
2021/01/16 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
死んだ義勇兵たちの母親にささげる歌──『愛と革命の詩人ネルーダ』──戦争とファシズムに抗して
|
2021/01/15 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
パブロ・ネルーダのロマンツェロ──『愛と革命の詩人ネルーダ』──戦争とファシズムに抗して
|
2021/01/14 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
人民軍の勝利──『愛と革命の詩人ネルーダ』──戦争とファシズムに抗して
|
2021/01/13 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
英雄的にたたかうマドリード──『愛と革命の詩人ネルーダ』──戦争とファシズムに抗して
|
2021/01/12 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
そのわけを話そう──『愛と革命の詩人ネルーダ』──戦争とファシズムに抗して
|
2021/01/11 |
近況
|
朝だけ雪景色
|
2021/01/10 |
パブロ・ネルーダ Pablo Neruda
|
ネルーダ『フェデリコ・ガルシーア・ロルカへのオード』
|
2021/01/09 |
詩集 老いたるオルフェの歌
|
わたしは眠ろう きみといっしょに 大島博光
|
2021/01/08 |
田村正也
|
大地におくる三行詩 田村正也
|
2021/01/07 |
小白川の詩人たち 土谷麓・斎藤林太郎・丹野茂
|
さくがん機 丹野茂
|
2021/01/06 |
小白川の詩人たち 土谷麓・斎藤林太郎・丹野茂
|
ある夜の心象 丹野茂
|
2021/01/05 |
詩誌「角笛」
|
神町一 斉藤林太郎
|
2021/01/04 |
詩誌「角笛」
|
花の篝(かがり)火 大月俊信
|
2021/01/03 |
詩誌「角笛」
|
職場にて 小熊忠二
|
2021/01/02 |
詩誌「角笛」
|
詩の吟味と実践
|
2021/01/01 |
お知らせ
|
あけましておめでとうございます
|